RSS

久しぶりにオークワ本社へ







オークワ本社に、大桑教育文化振興財団の事務局があります。
そちらへ用事があり、久しぶりにお伺いしました。

本社入口のレセプションには、僕の100号の絵が展示されています。

オークワに僕の絵が。
和歌山人としては嬉しいですね!

4月は大人の教室の発表会であるPA.KO展。
今日で出品票が出揃いました。
残念ながら全員ではないですが、もう見切り発車します。

事務仕事がとにかく究極に本格化します。
しばらく徹夜か?

頑張ります。
2025-03-31 23:50:02

使い慣れたナイフ







2週間前に生徒さんに貸して、そのまま生徒さんが持ち帰ってしまった愛用のナイフ。

これがないと上手く描けない(^◇^;)
それもどうかと思うので他のナイフで代用したのですが、いまいち上手く手に馴染まず…
近い形状のナイフを一本買いましたが、やっぱり違う。

今日は生徒さんからナイフが戻ってきたので使ってみたら、しっかり感がすごい!

やっぱり慣れってありますよね。

しかしこれと同じナイフはもう売っていません。
画材は消耗品。いずれ使えなくなります。

弘法筆を選ばず…。
そうなりたいものですが…。


2025-03-31 00:49:02

見本作成







美術系の高校を受験する子がいて、とりあえずその対策モチーフのデッサン見本を30分で描いてみました。

うーん…、受験の鉛筆デッサン、なんだかあまり上手く描けないなぁ…
と違和感を感じていたら、鉛筆の問題でした(^◇^;)
やっぱり、鉛筆の銘柄をちゃんと選ばないといけません。
その辺にあった鉛筆で描き始めたから、塗りムラがすごい。
後からステッドラーで修正しましたけど、うまくいかないとこがあちこち。

まぁ普段描いてる鉛筆画って、こういうデッサンと少し違いますからね…。

とりあえずこれを見たら、ゴールが少しわかりやすくなるかな?




2025-03-29 08:50:01

このサイズに描きます!







さて、次の絵は200号です。
果たしてこのサイズに描くことができるか?

考えている作品は、構図がとても難しい。
小さいサイズならまだしも、これだけ大きくなると全体が上手く描けない可能性があります。

じっくりと時間かけて描く必要がありそうですね。

新しい挑戦はいつも楽しい。
2025-03-27 23:24:01

片山先生の展覧会始まる







Doi絵画教室講師の片山美穂先生が参加するグループ展が、大阪で始まりました。

大学時代の同級生三人展かな?

各自今ではバラバラの活動のようですが、こうやってまた集まって現在を確認できるのは、ある意味幸せなことですね。

この会期は完全に年度末。
忙しすぎて流石に見に行くことはできないですが、いい展覧会に仕上がっていることでしょう。


2025-03-27 00:11:01

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F