RSS

これが絵になるか?








生徒さんで、どんな風景でも絵になりそうな感覚で描いている方がいます。
色彩が特殊で、何を描いても見たままの色にはならないため、とても魅力のある画面に仕上がります。

最近はこういう奥行きのある廊下などをモチーフに書いていましたので、こんな写真も絵になるのでは?と、撮影してお渡ししました。

夜というのがいいですね。
春バージョンもあってもいいかもしれませんが。

何でも絵にできる人ってすごいなと思いますねぇ…。
2025-07-26 20:42:02

僕の絵が使われています








軽井沢日動画廊で開催されている夏の展覧会、緑蔭ギャラリー2025では、僕の絵が8月後半に展示されます。

少し小さめの個展形式だそうです。

その広告に、僕の描いた「万平ホテル」の絵を使っていただきました。
嬉しいですね!^ ^

この展覧会のために、軽井沢を描いた新作を6点描きました。

あえて見に行く事はなかなか難しいのかもしれませんが、軽井沢近辺にお住まい、お越しの皆様、ぜひご覧いただけますと幸いです^_^
2025-07-25 23:08:02

米田先生が掲載された








日本美術家連盟という組織に、岩崎先生、米田先生、そして土井は所属しています。

会報「連盟ニュース」2025年7月号に、若手の特集として米田先生が掲載されました。
和歌山の辺境(笑)にいて、こういうところに取り上げられるのはなかなか珍しいことです。
それだけ全国的にも注目されているということです。

絵描きとして、絵画教室講師として、そして普段のお仕事の僧侶として、様々な立場からの絵画との関わりを書かれています。

Doi絵画教室でレッスンしている様子も紹介されていますね。

こういうところで地味に名前が出て、当教室も嬉しい限り笑

日本美術家連盟会員しか見れない冊子ですから一般の方の目に触れることはなかなかないと思いますが、なかなか珍しい事です^ ^



2025-07-24 22:37:02

夏空








絵に描いたような入道雲が空に浮かんでいます。

夏の空ですね。
この入道雲がない部分は目が冴えるほどの青。
暑さを感じますね汗

ビルがないから空が大きく見えます。
雲はどんどん形が変わり、動きがあって面白い。

暑くなければもっと風景観察をしたいところですね。

現場で描くのは、もう不可能な季節になったなぁ(個人的には)。
2025-07-23 13:36:01

クリーニングのチカラ








巫女のモデルさんの衣装、クリーニングに出しました。

肌に直接触る襦袢などはこまめに洗います。
しかし白衣や袴は毎日着るわけではないから、そんなにしょっちゅうは出さないのですが…。

着物になるので、ちゃんとしたクリーニングに出すととても高い。

しかし、その価格に釣り合うだけの仕上がりです。
裾の黒ずみなど、全部抜いてくれました!
これは綺麗だ…

やっぱり餅は餅屋か。
末長くお付き合いしよう…。
2025-07-22 19:36:01

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F