RSS

なんともシュールな…






生徒さんで、3Dグラフィックの学校へ通ってCGを習っている方がいます。
教室ではアクリル画を描いているのですが。

作った作品を見せてもらいました。
2分程の3Dアニメーションです。

「草食キャッチャー」と題したその動画は、UFOキャッチャーの中にあるニンジンたちと、それを取ろうとするウサギとの一連のバトル模様を描いたもの。

シュールすぎて笑えます、、  

それにしても、こんなアニメーションを作れるなんて結構すごいな、と感心しました。

CG、面白そう。
興味はありますが、そこに出すと本業をやらなくなりそうなので…(^◇^;)


2025-03-02 23:00:02

どんどん描く







なんとか気持ちと体力が噛み合っている今。
このタイミングでとにかく絵を量産するのだ!

ただ描いているわけではなくて、新しい技法や発想をどんどん試すことができています。
これは感覚的なものがうまく噛み合っている気がする。

今、グゥーっと力が伸びているんじゃないか!?

今更ですが笑
しかし何歳になっても、力が伸びることはあります。
この調子でどんどん描く。

そのうち倒れる。
2025-03-01 23:25:02

とうとう壊れた…







今まで持ち続けてきた愛用のかばん。
全てのファスナーが壊れました(^◇^;)

金具が壊れても修繕し、慎ましく使用してきたのですが、とうとう限界か…。

毎日毎日使うのです。
そりゃボロボロになりますよね。

そういやスリッパもガムテープで補修しながら履いていました。

流石に…と見兼ねた(?)生徒さんからワークマンの履き物をもらったのでようやく交換したのですが、前のスリッパ、足掛け10年以上履いていた気がする…。

とにかく修繕して長く長く使う流儀なのです。
見窄らしいと言われようとも…
2025-02-27 18:37:01

光に集中する







初のモチーフ…と言っても過言ではないかも…。
教会の中を描いています。
実際には以前に一度だけ描いたことがありますが、年間にこれだけ絵を描くのに確かに滅多に描かないモチーフです。

教会の中は、結構暗い。
その暗い所が描く上でとても大切であり、力の見せ所です。
それが上手くいけば、光の表現がより生きています。

今回は「光:陰影」が「1:9」くらい。
仕上げはとにかく光の表現に対してとことん集中しないといけません。

こうやって新しいことに挑戦するのは面白いなぁ。
もちろん上手くいかないこともあるんですけど…。


2025-02-26 02:48:01

できた絵をコーティング







年間に何十回も繰り返すコーティング作業(^◇^;)
完成した絵の表面を固めて、剥がれにくくします。

ちょっとした光沢が生まれ、色の瑞々しさを保ちます。

徐々に描いている絵が仕上がっていきます。
いいラインナップを揃えて、個展に臨みたい。
2025-02-25 12:45:02

前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F