RSS

少しずつ進む


毎日やっていることが実を結ぶとそれは嬉しいことです。

日動画廊の個展は大きな成功をおさめたと思います。
軽井沢の展覧会も新作を描いて出品しました。
いい形で展示していただけることを願います。

これらは全て今まで積み上げてきたことの結果です。
終わってみればそうですが、今まさに、今後に向けて積み上げていってる最中なのだと思います。

何事も一足飛びにはいかず、コツコツ続けるしかない。

そして、助けてくださる多くの方々に感謝を忘れず。

10月の渡仏に向けてまた、新しい仕事を模索していきます。
2025-07-16 23:53:01

ある文化財古民家の中








和歌山市にある文化財となっている和洋折衷の建造物。
以前からめちゃくちゃ気になっていたのですが、とある事情で中に入ることができました!

ここは個人の持ち物ですが、手放すのかな…?
国の管理になるようなのです。(なんか聞いた話を無理やり解釈してる)

この家の中にあった不要なものを期日までに処分する必要があるそうで、総出で片しているところ。
僕は特殊な粗大ゴミを引き取るためにお伺いしました。

こんな機会は滅多にないと、家の中を見せてもらいましたが…すごい!!
豪邸です!!
奥がこんなに広かったのか!

何部屋あるの?っていう感じで…
家の中で迷います、本当に。

古いことは古いのですが、これリフォームしたらものすごいだろうなぁ…と思いつつ、探検させていただきました。

貴重な思い出になった^ ^
(古い建造物、結構好き)
2025-07-15 22:33:01

搬出








強烈な雨の中、たんざく展の田辺巡回展の作品を引き取りました。

早朝から那智の扇祭を取材するため、那智勝浦へ。
ところがバケツをひっくり返したような大雨。
さらに人も多いからほとんどちゃんとした取材ができず…まぁそれは仕方ない。

大雨になったり、止んだりを繰り返す。
厄介な天気です。

火祭りまでは見ることが出来ず、帰りに田辺に寄って、たんざく展の作品を全て預かりました。

ここでまた大雨!
このタイミングがこの日一番のとんでもなく激しい雨でした。

僕自身、濡れていないところがない状態まで水浸し。まるで服を着たままプールにでも入ったような状態です(^◇^;)

なんとか作品を積み込んだけど、無事かな。

帰ってきて、大雨が続いているので降ろせず。
作業は明日の早朝やな…。
2025-07-14 20:37:01

抜け落ちて…?


画廊に送った絵、6点。
次の日に到着したのですが、中には4点しか入ってなかったと…。

そんなバカな!?

送り忘れではなく、開梱時に無くしたわけでもない。
どういう事だ?とあたふたしてましたが、結果的に、運送会社の集配センターで中身が落ちて保管されていました。

そんな事あるんか汗

梱包が甘かったのでしょう。
そこの一部のテープが外れて抜け落ちたのだろうという事です。

画廊としても、中身だけがなくなって届いたのは初めてだと。そりゃそうでしょう。

今後は紐でくくりつけるとか、もっとしっかり梱包しないといけないですね。
ご迷惑おかけしました。とほほ。


2025-07-12 11:18:01

今年も行燈奉納








伊太祁曽神社へ、夏祭りの行燈を奉納しました。

今年で何回目かなぁ?

送ってきてくださる紙に絵を描いて、それを届けます。
祭りの当日には行燈になって境内に展示されます。
伊太祁曽神社の行灯は他の神社に並べて大きいので、結構大きな絵を描かないといけません。
割と難しい。
でも、細かく描けるので面白いんですけどね。

今年はかなり細部まで描き込みました!

光を通すため、不透明色は使えません。
墨で輪郭を描いたら透明水彩でうっすら色をつけます。

当日が楽しみ。

今年はたまたまモデルになってくれた巫女さんがおられたので一緒に写真を撮らせてもらいました^ ^
2025-07-10 19:48:01

前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F