大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
鳥瞰図を奉納
僕にとっては最もゆかりの深い、吉礼(きれ)に鎮座する都麻津姫神社(つまつひめじんじゃ)に、空から見た神社図を奉納しました。
以前にドローンで撮影し、空からどう見えるのかを取材させていただきました。その作品が完成し、額装したのです。
令和3年の神社の境内の様子。
この絵が今後も神社で大切に保管され、未来の人たちがこの絵を見て過去を振り返る…などということになれば、とても嬉しいです。
素晴らしいご縁に感謝^ ^
2021-12-13 01:13:01
夜のお祭り冬季祭
紀伊国一之宮、伊太祁曽神社にて冬季祭が斎行されました。
年間に幾つか、こういう夜のお祭りがあります。
冬季祭は他の神様を客殿にお呼びする祭りで、客殿にはお酒とおつまみが用意されています。
多くの神様が集まるため、一般の参列を広く募っているわけではなく、主に神職のみで粛々と執り行われます。
※とは言え、気持ちがあれば誰でも参列は出来ます
神社は夜になると表情も空気も変わります。
あまりに幻想的な雰囲気に、時間も忘れますね!
いい空気の中で取材をさせていただけたので、この冬季祭も近々絵にして記録したいなと思います。
誰に見せるわけでもなく、ただ粛々と神事を行う。
それは神様のため、国やその土地の平穏のため、気持ちを込めて、人知れず千年以上もこういうお祭りをやっているんですね。
何か、感じるものがあります。
2021-12-11 09:38:02
ある日の和歌山駅
コロナの影響でか、東京までの夜行バスがまだ運行しておらず、今年の東京行きは全て新幹線。
しかもほぼ日帰りの仕事ばかりなので、結構タイトな時間組みです。
東京を出るのは8時頃。
和歌山に到着するのはほぼ日付が変わる時間になります。
そう考えても、こんな短時間で行って帰ってこれるのはすごい事だと思います。
出発時は、あれだけ賑やかだった東京の町。
和歌山は12時にもなると、主要な駅前ですら完全に眠っています。
バスもないので、家まで徒歩。
この田舎度合いが結構好きなんですけど、都会に住んでいる人の感覚では、この不便さは考えられないだろうな…。
今月半ばからようやく、夜行バスが運行再開するらしいので、まだバスを使う日々に戻れるといいなと思います^ ^
2021-12-10 14:39:01
廣八幡宮のお正月飾り
今年、とてもいいお付き合いとなった廣八幡宮より、お正月飾りをいただきました。
これはめでたい!
純日本の空気感、いいですね。
今までこういうものにあまり接してこなかったので…。
どうしたらいいのかわからない(笑)
しめ縄、門松、鏡餅…
昔はどこの家もやってたな。
いつからか、見なくなった。
純日本の文化を継承できないのは、寂しく感じますね。
2021-12-09 23:04:01
あちらとこちら
街を歩いていると、花屋さんの窓から覗く猫を発見。
ガラス一つ向こうの世界からこちらを観察しています(笑)
このガラス一枚隔てるところがちょっと奥深いと思うのです。
向こうとこちらで全く違った空間が広がっているのですが、それが見えるのに行くことはできません。
さらに、こちらの空間がガラスに映って見えるのがシュールだな、と。
そういう事を感じて、特にここ数年はガラス越しの風景を描いています。
こういう視点から何か面白いものが生まれればいいな、と思いつつ。
2021-12-08 23:35:02
前へ
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)