RSS

岩崎先生が取材されました







和歌山の文化情報誌「ワカピー」に、岩崎先生のレッスン風景が取材され、表紙と記事になっています。 

これは和歌山県民文化会館などの県の施設での催しが中心に紹介されているフリーペーパーで、記事は今月開催のアートのわ展の紹介です。

大きく取り上げられていて、とてもいいです!^_^

ワカピーはあまり読んだことがなかったですが、けっこう面白い記事が載ってます。

県文などなら置いているそうなので、機会あれば是非ご覧ください!
2022-03-12 00:23:01

定期的になりつつあるクロッキー







モデルさんを目の前に置いてのクロッキー。
続けていけば上達すると思っていましたが、やはり短時間にかなり描き込めるようになってきました。

確かにクロッキーには違いないのですが、いわゆるデッサンという感じになってきました。
描き込みすぎかもしれません(^◇^;)

昔の絵描きさんは、この同じ時間でどこまで描き込む事ができていたんだろう?
今とは時代が違い、現代では同じ技術を必要とされていないのかもしれませんが、そういう昔の絵描きさんをリスペクトして進んでいきたいものです。

今月はもう一回、クロッキーやります。
次は初めてのモデルの子です。
描けるかな。

そして、そろそろ神主さんをモデルに描いてみたいところですね!


2022-03-10 23:14:01

作品発送







そんなはずはないのですが、何だかものすごく久しぶりに作品を発送しました。

展覧会、あんまりやってないからな…。

福岡日動画廊と菱川賞の作品をそれぞれ梱包。
久しぶりすぎて、どうやって梱包してたか忘れている…(^^;;

そして発送。

こうして発送先がバラバラだとそれぞれに発送費用がかかるので、それなりに高くなる。
しかし、自分で持っていくことと比べたら、本当に安い金額です。

どれだけ世の中がデジタルになっても、生活そのものはアナログです。物流は、やはりすごい。



2022-03-10 01:45:01

コーヒーに頼る日々








忙しくてなかなか寝れない毎日。

夜遅くまで仕事できてのはもっと昔で、最近は徹夜はもちろん無理。12時を過ぎるともう集中力が全く続きません。

年齢的に、ちょっと早いか…(汗)

寝てはいけないので、コーヒーを飲む。

しかしこんなのばかり飲んでたら、体壊しそうだ…
コーヒーで、ではなく、寝不足で。

もう少し頑張ろう。


2022-03-09 00:00:01

山奥へ







一日休みで、久しぶりに新宮市の山奥へ行ってきました。

もちろん取材を兼ねています。

この川の手前には相賀八幡神社、奥には桑ノ木の滝があります。

桑ノ木の滝は、僕が心から愛している和歌山の滝の一つです。
とても神秘的な滝ですが、その滝に向かう道もとても魅力的なのです。

かつての台風でずいぶん荒れてしまいました。
岩の配置が変わってしまい、雰囲気も変化してしまった。
細かなところは完璧に復旧していません。
でも新しい道を作ったり足場を作ったりして滝までの経路を保存する努力をされています。
素晴らしい事だと思います!

こういう山の道がいつまでも在り続けることを、心から願っています。
2022-03-07 23:21:01

前へ 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F