RSS

夏の日差し







今年はから梅雨でした。
想像以上に雨が降らず、これは農家の人たちは大変な思いをしているのでは…。

光の色が、夏の色になってきました。
こうなると眩しくて、目が疲れます。

光と影がくっきりと出て、強さのある絵を描くにはいい感じなのですが、写真家の人たちはこのコントラストの強さに困るのでしょうね…。

今年も暑い夏がやってきます。



2022-06-30 23:34:02

フェリー体験







この二日間、じっくりと神社の取材ができました。

一宮巡りは大阪府を4社、兵庫県(淡路島含む)を3社、徳島県を1社。
それ以外にもご縁のあった神社を3社参拝させていただき、神主さんとお話をさせていただきました。

中でも荒井神社の湯立て神事は、ちょっと衝撃でした。
とても良かったです。

よく走ったので、帰りは徳島から和歌山までフェリーで帰ってきました。
自分ではフェリー初体験です。

想像以上に楽で、速い。
そしてちょっと高い…(汗)

車の走行距離は帰りは走ってないので、多分650kmくらいです。
充分よく走ったな…。

充実した日ほど疲れています。



2022-06-29 23:32:01

奉納行燈





兵庫県高砂市に鎮座される、荒井神社へ。
約3年ぶりの参拝になると思います。
もしかしたら、絵描として最初に神社とご縁ができたのが、この神社だったかもしれません。
とある仕事の依頼が、回り回ってうちに来たのが始まりです。

以前に参拝した時は徳島へ行く用事の途中で立ち寄った感じです。
まだ神社を描いておらず、興味はあったものの何も下調べしていない状態だったので、宮司さんとお会いして色々とお話をしただけで終わっていました。

今回はバリバリに神社マニアになってますから(笑)

奉納させていただいた行燈を見に行きがてら、大祓の前日に行われる湯立て神事も取材させていただきました。 
すごくよかったです!

それ以外にも、兵庫県三木市に鎮座される御坂神社も参拝し、禰宜さんにお会いできました。
こちらは絵画がとても好きな方で、話が盛り上がった!

様々なご縁がつながり、知らなかった新しい事を知ることができます。
人生は楽しいな。
2022-06-28 23:01:01

短冊が届いた







No1Go+という業者さんが企画した七夕のイベント。

いつもお世話になっている廣八幡宮で8月(旧暦)に開催されます。

教室の方々に…と直接担当の方が持ってきてくださいました。

子どもクラス、学生コース、受験コースの生徒さんに描いてもらおうと思います^ ^

当日は、きっちりと祝詞を奏上し、神事として執り行うそうです。

みんなの願い事が届くといいですね!
2022-06-27 22:46:01

リフォームの木枠







使い古しのキャンバスを剥がして新しいキャンバスを張り、リフォームをします。

有効活用になりますので、時間があれば結構やっています。

今回は古い50号の木枠。
質はものすごくいいのですが、糊やガムテープの痕があり非常に汚いため、洗浄しました。

そこまで凝らなくてもいいんですけど、やっていると意地になってくる。
シンナーかけて、スクレーパーで表面を削り取る、という、なんとも手間のかかる事をやってました。

お陰でめちゃくちゃ綺麗になった。

完璧に乾かしたら、キャンバス張ります。

ここに時間かけてていいのか(汗)
2022-06-26 23:43:01

前へ 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F