RSS

アートのわ展の展示作業が始まる







今年のアートのわ展は、県民文化会館の大展示室と中展示室を使った、過去最大の大掛かりな展示になります。

莫大な作品数を展示するので、展示作業に2日間とっています。

講師全員で受け持ちの空間を一気に展示していきます。

何年も繰り返してきた作業なので、どのように作業したら効率がいいかを学習していますので、年々作業自体は速くなっています。

いい展覧会になると思います!ぜひ多くの皆さんに楽しんでいただきたいです^ ^
2022-03-23 00:05:01

レンズ買い替え!







取材用に使っている一眼レフのレンズを買い替えました。

以前より、ズームの動きが悪くなっており、写すごとに違和感があったのですが、先日とうとう壊れてしまいました。

カメラ本体も古いので、本体ごとの買い替えも考えましたが、写真家では無いので写真自体にそこまでのクオリティを求めていないこともあり、悩んでいました。

カメラ屋さんで色々と相談した結果、レンズのみを買い替える事で決着しました。

いくつかもレンズを薦めてもらったのですが、壊れたレンズもタムロンだったので、触った質感やサイズ感がほとんど変わらないタムロンにしました。
そして、広角から望遠までほとんど必要な画角をカバーできている優れもの!

これはいい買い物をしたかも!
これなら手持ちの望遠レンズを使う必要がありません。

写真ってレンズの性能で撮れる写真が本当に変わります。

こういうのを買うと、またカメラの撮影欲が湧いてくる(^◇^;)
2022-03-21 22:00:01

展示準備、着々







アートのわ展の展示準備のため、先生方は毎日残って作業。
各クラスとも、準備がほぼ整ってきました。

土井クラスはまだ人数が少ないのでマシですが、生徒さんの多い先生はこの時期は本当に大変です。
生徒さんの年に一回の発表会のために、とにかく頑張ってくださっています。

明日はさらに追い込みの準備仕上げ。
明後日から2日間展示です。

通常の仕事もやりながら…がんばるぞー!
2022-03-20 20:23:02

夕陽と海







写真は神奈川県葉山の海。

実は和歌山に住んでいながら、滅多に海に行きません。
海より山が好きな方で、絵からもそれが出ている、とよく言われます。

葉山に行った時に、ひさしぶりに波の音と潮の匂いを感じました。
海ってこんな感じだったなぁー…と思い出した。

コロナ禍のステイホームと言ってあまり外に出なくなり、自然の音と接する時間も少なくなっていました。
それでもずいぶん県内へは出掛けていた方だと思いますが、仕事を抜きに完全にのんびりする日は確かにあまりありません。

五感で世界を感じることは大切だな。
精神衛生上も。
2022-03-19 00:01:01

DMできました!







子ども絵画教室の発表展(アートのわ展)が近づいてきてますが、その後、大人の絵画教室の発表展(PA.KO展)が続きます。

またPA.KO展と同時期に、伊太祁曽神社で土井久幸神社画展の開催になります。

PA.KO展のDMと土井久幸神社画展のフライヤーが届きました。

また徐々にご案内をさせていただきます!
展覧会が続きますが、それ以外の仕事もかなり増えますので、春は忙しい。

抜けがないように乗り切っていきたいです!




2022-03-17 14:06:01

前へ 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F