RSS

PA.KO展展示完了








大人の教室展の展示が終わりました!
いよいよ明日から展覧会が始まります。

年に一度の大きな発表展。
絵画教室としても、アートのわ展とPA.KO展は年間を通して最も大きくて大切なイベントです!

今日は搬入展示に参加してくださった生徒さん、ありがとうございました。
もちろん参加はできなくても作品を出品してくれた皆さんには感謝です。

短時間で多くの展示をこなさないといけないため、作業は白熱します。仕上がった展示はとてもいいものになっていると思います。

ご来場くださるお客様にもそうですが、出品者の皆さんも楽しんで欲しいなと思います。 

展示が終わって数時間が経過し、心は写真のような春のひとときのように穏やかです(笑)
2022-04-13 22:39:01

明日はPA.KO展の展示!







大人の教室展、PA.KO展の展示が明日です。

何か抜けはないかな…。
忘れているものはないか…。
作品は全部ちゃんと揃うのか…。

短い時間で展覧会を完成させないといけないので、気を使います。

午後から展示スタートですが、朝から最終の段取りです。

頑張るぞ。

子どもたちのアートのわ展もそうでしたが、大人のPA.KO展も同じ。
体力勝負です。



2022-04-12 23:41:02

一足早く搬入


伊太祁曽神社で開催予定の個展、展示はもう少し先ですが、一足早く搬入させていただきました。

どうやら天気が下り坂のようで…展示の日は大雨の予報…。
なにかとスムーズにいかないことが多いです(^◇^;)

そこが僕らしいというか…日頃の行いの問題なのか?

何にしても、神社さんのご協力で作品は搬入できてホッとしています。

展示当日も、そこまでひどい天候でありませんように…


2022-04-11 20:17:01

コーティングの表面







クレパス画を仕上げる時、耐久性や表面をどうやって保護するのかという質問が多いです。

僕は表面はクレパスワニスサテンを塗っています。

画面に薄いアクリル樹脂の膜を塗る方法で、完全に保護します。
なので、クレパス画なのですがうっすらと半光沢になります。

油絵のマットタブロー、アクリル画のマットメディウムを塗ったような感じです。 

仕上げ方は絵描きさんみんな違います。
それぞれに技があるんだろうなー。
2022-04-08 23:31:01

夜な夜な制作







忙しいなかでも、制作のペースが掴めてきました。

今年は本当に忙しい。
1月から既に思うようなペースで制作できず、結構苦しんでいます。

体力が下がってきたか…踏ん張りが効かなくなってきたのか…(^◇^;)

それでも忙しいなりのペースに慣れると、制作する時間を捻出できるようになってきました。
4月に入ってからはいい感じに画面に向かうことができています。

描けていると気分が良くなり、またどんどん描く意欲が湧きます。
そうそう、僕はこうでなければ!^ ^

4月は点数をたくさん仕上げるというよりも、一点ずつのクオリティをもう1ランク高めるように意識した作品を描こう。
2022-04-08 01:11:01

前へ 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F