RSS

東京にいる元生徒たち







教室を卒業した子たち、結構な確率で県外にいますが、今年から東京という子が多い。

今回の個展の初日にも、中高と数年間習ってくれた子が友達と来てくれました。

大学とか大学院とか…。
もう僕にはよくわからない世界ですが…みんな頑張っているんだな、と感心してしまいます。

このブログを見ていてくれたり、InstagramなどのSNSで再度繋がったりして、再び交流が生まれたりします。

すごい時代ですね(^◇^;)

この子たちはみんな、若い力がある。
みんなのこと、陰ながら応援してますよ!


2022-05-09 23:25:01

個展終了しました!







個展中に一宮巡りしたり、静岡へ出張があったり、元教え子たちが来てくれたり、急遽とあるパーティに出席したり…

なんだかイベント盛りだくさんの個展でした。

無事に終了してよかったです。

GWのど真ん中だったのでご来場者は少なかったですが、内容の濃い会期でした。
そして久々の東京、とても楽しかった。

明日からまた日常です。
毎日のやるべき事をしっかりとして、作品と力を蓄えて、また次の展覧会へ備えましょう。

応援してくださった皆様、ありがとうございました!^ ^
2022-05-09 21:24:02

嬉しい再会







昔、まだカルチャーセンターで子ども絵画教室をやっていた頃に入会してくれた子たち。

当時小学2年生の友達3人で入会して、みんな6年生くらいまで長く通ってくれました。
うち一人は高校卒業まで続けてくれて、今年から美大生に。
他の二人もそれぞれの目標に向かってみんな関東に進学しました。

今回の個展で、日時を合わせて3人が揃って会いに来てくれました。

あの時、絵を習い始めた小2の子たちが、今では大学生になってこうやって並んでいる日がくるとは、時間の流れを感じると共に、感無量です。

長く教室をやってると、立派に成長して活躍する教え子たちが増える。
心から嬉しいです^ ^
2022-05-09 10:11:01

神田絵画教室にて







千代田区東神田の神田絵画教室にお邪魔しました。

独立美術協会の蔵野春生さんの経営する教室で、引っ越した直後だそうでとても忙しそうでした。

生徒さんも多くて、みんなとても上手い。
いい教室だなー。

先生は人柄がよくて親しみやすい方です。

教室は広くて、月謝も結構安いみたいだし、これは通いやすい感じがする。

こうやって他の教室を見学するのもいい勉強です^ ^
2022-05-07 22:29:01

個展会場







個展中の耀画廊は27点程度の展示で、ちょうどいいスペース。
(…個人的にはもっと大きくてもいいのですが、これ以上作品が増えると運送が大変…)

いい感じに展示されています。

特に自信作も出品してますので、ぜひ多くに皆様にご覧いただきたいです^ ^

連休が終わり、初めての週末。
画廊は土曜日、日曜日も開いてますので、ぜひ足をお運びください!

明日から最終日まで、在廊。
間で神社巡りもできたらやりたい。

頑張るぞ。




2022-05-06 21:43:02

前へ 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F