大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
細かい描き込み
制作の後半に差し掛かると、細かい描写が増えてきます。
僕の絵は結構大雑把に描いていきますが、最後の段階はかなり描き込みます。
結構、神経を使うところ。
例えばそんなに大きくない人物を、先の太いクレパスで描く…。
これ、なかなかの技です(笑)
何枚も何枚も同じことを繰り返して、技術が定着していきます。
やっぱり、絵を描くのは訓練が必要やなぁ…。
センスだけでは描けない。
2022-06-01 23:27:01
巡回展がスタート
木の国の作家たち展、和歌山巡回展が始まりました。
今回は8名25点の作品が展示されています。
非常にゆったりとした展示で見やすく、個々の作品のクオリティはかなり高いです。
じっくりとお楽しみいただける展覧会になっています。
和歌山の作家たちの作品を東京で見ていただこうと、土井が若手作家に呼びかけ、毎年メンバーを変えながら続けています。
東京九段耀画廊で本展が開催され、今年も大変好評でした。
その巡回として、地元の皆さんにも是非見ていただきたいです^ ^
この取り組みも今年で4回目…。
しっかりと続いてきました。
そろそろ新しい展開を試みたいところです。
2022-05-31 20:38:01
画家さんと一緒に和歌山ラーメン
ヴェロン會でお世話になっている柳瀬雅夫先生が突然和歌山へ来られました(笑)
名古屋の画家さんですが、思い立って、奈良〜高野山まで車中泊で描きながら来られたそうで、せっかくだからと和歌山市まで車を走らせてくださいました。
柳瀬さんは現場で描くタイプの画家です。
そして、車の中がアトリエになっていて、大量に制作した後がありました。
これはすごいわー…(^◇^;)
せっかくの和歌山なので、中華そば(和歌山ラーメン)の名店で食べて、そのあとはコーヒーを飲みながら美術談義。
思いがけず楽しい時間でした。
地道で走り、ご自宅に着いたのは夜中の2時だったそうです。お疲れ様でしたー!
ぜひまた和歌山へお越しください^ ^
2022-05-31 10:55:01
絵本の原画展へ
和歌山市の雑賀崎を舞台に描かれた絵本、うみのハナの原画展を見に行きました。
雑賀崎の旅館で開催されていて、ロケーションバッチリでした。
作者は紀美野町の「すけのあずさ」さん。
前から会ってみたいと思っていた作家さんです。
在廊されていましたのでお話もでき、会場で絵本を買うことができたのでサインもいただきました。
ありがとうございます!!
絵本や漫画といった類は、僕のやってることとはまた違った分野で、知らないことが多い。
学ぶこともたくさんあります。
これを機に、今後何かでコラボできると嬉しいです^ ^
展覧会は今日は最終日。
間に合ってよかったです。
2022-05-29 22:45:01
新しい色に挑戦
気持ちが乗ってくると、筆が進みます。
今はそんな時。
これから暑くなるとどうなるか、と思うのですが、年明けから夏前にかけては、毎年の事ですが結構調子がいいです。
こんな時には、普段やらないようなことをやって、新しい挑戦をしておきたいところ。
やっぱり、色彩の研究ですね。
今の絵は、滅多にやらないですが、風景の要素でクラシカルに描いてみようと思います。
もちろん今までにもクラシカルな色調で描いたことはあります。それを期間を開けて何度も繰り返す事で、力も感覚も自分の中に定着します。
そして少しずつ変化もあるものです。
今回も新しい発見がきっとあるぞー。
2022-05-29 00:07:01
前へ
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)