大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
コーティングの表面
クレパス画を仕上げる時、耐久性や表面をどうやって保護するのかという質問が多いです。
僕は表面はクレパスワニスサテンを塗っています。
画面に薄いアクリル樹脂の膜を塗る方法で、完全に保護します。
なので、クレパス画なのですがうっすらと半光沢になります。
油絵のマットタブロー、アクリル画のマットメディウムを塗ったような感じです。
仕上げ方は絵描きさんみんな違います。
それぞれに技があるんだろうなー。
2022-04-08 23:31:01
夜な夜な制作
忙しいなかでも、制作のペースが掴めてきました。
今年は本当に忙しい。
1月から既に思うようなペースで制作できず、結構苦しんでいます。
体力が下がってきたか…踏ん張りが効かなくなってきたのか…(^◇^;)
それでも忙しいなりのペースに慣れると、制作する時間を捻出できるようになってきました。
4月に入ってからはいい感じに画面に向かうことができています。
描けていると気分が良くなり、またどんどん描く意欲が湧きます。
そうそう、僕はこうでなければ!^ ^
4月は点数をたくさん仕上げるというよりも、一点ずつのクオリティをもう1ランク高めるように意識した作品を描こう。
2022-04-08 01:11:01
続けて個展
伊太祁曽神社での個展が迫ってしましたが、それが終了してからは引き続き、東京九段耀画廊にて、神社画展を開催します!
東京で神社画をまとめて発表するのは初めてのことで、とても楽しみです^ ^
伊太祁曽神社の個展よりは作品数は随分減らして限定させますが、同じような空気を感じていただける空間を作りたいと思います。
ぜひお楽しみに!
ちなみに、この後には続けて恒例の「木の国の作家たち展」があります。
関東の皆様には、個展と木の国の作家たち展を同時にご案内しますので、よろしくお願いいたします^ ^
2022-04-07 16:44:01
経理書類
今年も税理士さんからDoi絵画教室の経理書類が上がってきました。
相変わらずものすごいボリュームで、これだけの仕事をやってくださっているのが本当にありがたいです。
これを見返すと、1年間のお金の流れが全てわかりますので、過去に遡って確認することができます。
ネックは場所をとる、というところですね(^◇^;)
プロの仕事を垣間見る瞬間です。
2022-04-07 14:54:01
整理する時間の必要性
年が明けてからずっとそうでしたが、ここ1ヶ月ほどは特に忙しい毎日が続いていました。
仕事が抜けないようにしっかりとチェックしているようでできていない事が多く、今日も展覧会関連の仕事を一つ、すっぽかすところでした…( ;∀;)
画廊さんからご連絡いただけたのでよかったのですが、納期に間に合わないとか初めてのことです。
春の関西の公募展も搬入に作品が間に合わず今年はキャンセル。
何だか、とんでもなく忙しいのだなと、こういうところからも実感します。
忙しいを言い訳にしてはいけないので、とにかくやるべきことを優先順に整理して、もう一度じっくりと取り組まないと…。
2022-04-04 21:40:01
前へ
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)