RSS

集中力が割と続く







描いていて、途切れずに描き続けられる。
こんな日はちょっと珍しいです。

ここしばらく、そんな無双状態が続いています。

いい傾向…。

僕の集中時間は2時間です。
ぴったり2時間で休憩が必要になります。
確かにそれは変わっていないのですが、それを何クールも描き続けられる状態。

うーん、こんな状態が続いてくれれば、どんどん作品を完成させることができます。
いや、その前に体力がもたなくなるのか…?


2022-07-22 23:34:01

設計図のようなもの








絵画とは別の仕事で、ピアノの図を描くことになりそうです。

こういう図のちょうどいいものがないらしく「こんなふうに描いて欲しい」という依頼です。
描けるのか…?
アナログだとこういうの、意外と難しいですよ…。

絵が描けるというのは、それなりに重宝されるものだなと感じます。
仕事が増えますが(笑)
2022-07-20 23:10:01

青い色の研究







今までにないタイプの色を探しています。
もちろん混色です。 

「青」が得意な色の代名詞ですが、実はここしばらく、その青を封印し、別の色彩を研究していました。

様々な色を研究する中で、やはりまだまだやりきっていない「青」のニュアンスを感じ、それを研究してみようという気持ちになりました。

新しい色彩をマスターすれば、表現の幅は広がる。
色って大切です。


2022-07-19 23:18:01

企画展に出品








軽井沢にも日動画廊があります。
主に夏の期間に営業している支店らしいのです。

今年も7/23〜8/28の約1ヶ月間開廊するそうです。

その期間中の8/6〜15、「いぬ」と「ねこ」を題材とした絵画の企画展示があります。
僕もその企画に出品しています。

軽井沢の画廊に展示されたことは過去にもあるのかもしれませんが、このように企画に出品依頼をいただいたのは今年が初めてです。

かなり気合を入れて描いた猫の絵が展示されますので、避暑地へ遊びに行かれる際には是非ご覧ください!

画廊はテニスコートの横です^ ^
2022-07-18 23:12:01

行燈奉納







伊太祁曽神社に行燈を奉納させていただきました!

行燈は7/30、7/31の茅の輪祭で境内に展示されます。
伊太祁曽神社の行燈はわりと大きいので、見応えがあります。

できるだけかかさずに祭りに参列して取材を試みていますが、今月はほとんど参列できない状態で残念に思います。
31の茅の輪祭の本殿祭はいけそうなので楽しみです^ ^

この行燈がお祭りに少しでも花を添えられたらいいなと思います。
2022-07-17 21:40:01

前へ 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F