RSS

とりあえずデッサンで…







朝に和歌山に到着し、そのまま仕事。

なかなかに疲れてます。
一週間、全くと言っていいくらいに絵が描けませんでしたから、とにかくなんでもいいから描きたい。
描きかけていたデッサンを完成させようとちまちま描いています。

デッサンは創作の一面もありますが、形さえ決まってしまえばあとは作業、という側面があります。

時間をかけてコツコツ描いていけば仕上がる。

リハビリのようなものですね…。
2022-07-11 23:40:01

お勤め終了







一週間の出張が終わりました。
東京でのこれだけの連続滞在は本当に久しぶりです。
さすがに少し疲れました。

そして、ほぼ4年ぶりのバスでの往復。

東京へ行く時はそれなりに眠れましたが、帰りは眠れるかな…(^◇^;)

色々な課題が見つかった東京出張でした。
帰ったら頑張って続きを制作しなければ。
2022-07-10 22:31:01

日動画廊では夏の会展







日動画廊では夏の会展が始まっています。

こちらは神社を描いた「祈り」シリーズを4点出品。
大きさ、パターンの違う作品を並べましたが、全てモチーフに巫女さんが入っています。
神社の祭りと日常という、それなりに一貫性があるテーマで描きました。

いい作品を描いた自信はありますので、ぜひご覧いただければと思います!

後先考えない発言で、自分の足元を壊してしまう事があります。気をつけないといけないと思うけど、最近はその辺りの歯止めが効かない時があります。
今まで散々自制してきて、もうこれ以上我慢はいいんじゃないかという気持ちもあるし、それでは社会性が欠落してるということではないかとも思う。

たった一つの事に関わるだけで一年全体の調子を崩すというのは、どう対処したらいいのかと悩みます。
あっけらかんと、何も考えずに生きていきたいなぁ。


2022-07-09 22:22:01

笠井誠一先生と話す







東京銀座画廊美術館で開催中の究展を少し早めに抜けさせていただき、日動画廊で今日から始まった夏の会展、そして素描展を開催中の高輪画廊へとハシゴしました。

高輪画廊では偶然に立軌会の笠井誠一先生にお会いして、その後なんと食事にも誘ってくださり、じっくりとお話が出来ました。

以前から笠井先生とは色々とお話ししてみたいと思っていたのですが、なかなかそのような機会もなく…。
今日の偶然のタイミングを引き寄せてくれた「まゆちゃん」に感謝です!(詳しくは書きませんが、この「まゆちゃん」が展覧会に来てくれたタイミングが絶妙でした)

今回の東京滞在は多くの先生方、作家仲間、そしてお客さまに再会し、大きな刺激を受けています。

田舎者の僕には「これぞ東京!」という感じの日々です(笑)
2022-07-08 23:25:01

広い会場に







究展、開催中です。

会場が広いのである程度の人数がご来場くださってもそんなに窮屈感はありません。
密を避ける時代、会場の面積が広いことはありがたいことですね!

意外にも多くのお客様、先生方がご来場くださっています。
この展覧会は研究会の側面もあるので、さまざまな立場の人たちに見ていただけるのがいいのです。

しかしながら一週間、結構長いですね…(汗)
2022-07-07 17:25:02

前へ 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F