RSS

巫女舞の奉納







静岡県袋井市に鎮座する、赤尾渋垂郡辺神社にて、本装束での浦安舞を奉納しました。

僕自身が本装束を描きたいという希望を持っていて、こちらの神社で本装束を着る事ができると知り、いつもモデルになってくれている廣八幡宮の巫女さんに、本装束を着て浦安舞を奉納しないか、と打診したのが今回の奉納につながりました。

渋垂神社、廣八幡宮の両神社全面協力のもと、素晴らしい舞の奉納をすることができました。

僕はというと、着付け段階から舞の終了まで、密度も質も高く、想定していた最高の取材をさせていただけました。

ご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。

本当にいつも周りを巻き込んでしまって少し申し訳ないと思っています(汗)
頑張って描きます!

今年の春は、本当に充実している。
2022-05-05 22:56:01

一之宮を二社取材







個展を抜けて取材に来させていただきました。

三嶋大社と富士山本宮浅間大社。
どちらも素晴らしい神社でした。

神社の取材がこうやってどんどん進む。
とても充実しています!

そして明日は本命となる巫女舞の取材。
舞をする巫女さんも頑張ってくれますので、僕も頑張ります!

それにしても、今日はほんとよく歩いたなぁー…(汗)


2022-05-04 21:39:02

展覧会初日




多くの皆さんがご来場くださり、楽しい1日でした。

東京で開催しているというのに、初日の和歌山関係の密度の濃さ(笑)
懐かしかったり久々だったり、珍しい来客もあり、和歌山DAYでした。

そしてInstagramなどで知り合った方々もご来店され、お話ができた。

さらには絵描き仲間とちょっとした茶話会。
こんな空気は久しぶりで、充実した一日でした。

長い一日だった…汗

明日から2日間は静岡へ出張。
個展をほったらかして行くのはちょっと気が引けますが…
これも頑張ります!
2022-05-04 00:21:01

展示が完了、明日から







東京九段耀画廊で、個展の展示が完了しました。
明日から個展が始まります。

26点の作品を展示。
23点のクレパス画に3点のドローイングです。

見え方はとても良い!
良い展示になっていると思います^ ^

展覧会は9日(月)まで。
連休中ですのであちこちへお出かけかもしれませんが、ぜひ、画廊にもお立ち寄りください!
2022-05-02 22:57:01

簪を拝見







海南市に、巫女さんが使用する事を想定した「簪(かんざし)」を作っている方がおられます。
最近知ったのですが、その簪がとても素晴らしいので是非、一度見せて欲しいと連絡を取り、海南市の杉尾神社で会う事に。

今までに数十個作られた中から10種類程度をご持参いただきました。既に売れてしまったりして手元にはあまり残っていないようでしたが…。

実際に拝見して、これはとてもいいです!
魅力があり、モデル用にとりあえず1つ購入しました。
またそれ以外にもオーダーで作ってくださるとのことで、分かる範囲の好みのデザインをオーダーしてみました。

それだけではなく、結止め(丈長)も作られていて、それもとてもいい。
こんな近くに、これだけのものを作っている人がいたとはな…。

ご縁がまた広がった^ ^



2022-05-01 22:58:01

前へ 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F