RSS

今日もモデルデッサン!







アトリエでモデルの巫女さんを描かせていただきました。

今月、短いスパンでモデルデッサンができて嬉しい。
モデルさんが前回とは違うので、形の印象が毎回少し変わります。
その違いの捉え方が難しく、面白くもあります。

今回は扇や鈴などの小道具も持ってもらったので、また目先のちがうクロッキーになりました。

これ、本当に定期的にできないかな。
今更ですけど、毎週やったら相当上手くなるだろうな…。

そろそろ神主さんのクロッキーもやりたいなぁ。
描きたい欲が出てくるばかり(^◇^;)
2022-02-20 21:08:01

注文を描く







なんだか毎日、違う絵を描いている感じです。
頭の切り替えが大変(^^;)

目まぐるしく描く対象物が変わっていくので、忙しい、という感覚はあるけど、忙殺される余裕がない。

忙しすぎると、忙しいということを考えなくなり、最終的に感じなくなるのだな…。
あれ?ヤバいサイクルか?(^◇^;)

それにしても、描いていると気持ちが落ち着きます。
僕は本当に絵を描くことが好きなんだな、と実感します。

注文で描いているこの作品。
もちろん普段の制作では描かないモチーフなんですが、この中にも楽しさと面白さを見つけて描いています。

見てくださる皆さんにも気持ちの豊かさが伝わるように、頑張ります。
2022-02-19 22:37:01

空き時間にドローイング







今週は忙しすぎて、結構疲れ切っています。

しっかりと絵を描く時間が確保できない時は、空き時間にドローイングをぼちぼち描きます。

いつもは鉛筆とか木炭が多いのですが、最近はコンテを使ったりします。
ドローイングは特にスタイルを決めていないので何でもあり、という感じで^ ^

短い時間で描くドローイングは面白いし、新しい発見もあります。

続けたいと思うけど、なんと言っても疲れが…(汗)
2022-02-18 23:02:02

熱中している







今描いている大作は、構成して画面を作っていくタイプの作品です。
日に日に画面が変わっていきます。
それが面白くもあり、予定外のことが起こると不安でもあります。

とにかく今はどんどん進めて、画面を充実させていかないと…。

大きな画面に描き始めていくと、筆がどんどんダメになっていきます。
下塗り段階ではわりと粗めに塗るからです。

筆は消耗品なので勿体無いと思わずに、使い潰すつもりでガンガン使います。
画面が大きいと消耗が速いな…。

明日はまた画面が変化すると思います。
シックに仕上げたいと思っているけど、どうなることか…。



2022-02-16 00:33:01

大作は油彩







最近は小さな作品で油絵を描かなくなりました。
もちろん金輪際描くつもりがないというわけではなくて、今のところはクレパスの方が性に合うということと、それ以外にもいくつか理由はあります。

しかし130号の大作となると、油彩を選んでいます。

これも理由がいくつかあるのですが、何より久しぶりに油絵を描くと、楽しい^ ^

楽しさを持って制作するのは大切だと思います。

表現の幅が広いので、レイヤーを重ねてじっくり時間をかけて制作できますので、他の画材で描くより複雑で味わい深い表現ができます。

気持ちを落ち着けて、新作の油彩をじっくりと描いていきたいと思います。
2022-02-14 18:41:02

前へ 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F