RSS

会議で大阪








グランフロント大阪へ。

ここ、本当に久しぶりにきました。
というか、大阪自体、滅多に来なくなりました。
用事がないので…汗

それにしてもグランフロント…
なんというわかりにくい建物や…

当時こういう建て方、流行ってたんかな?
いや、田舎者だからそう感じるだけなのか?

会議室まで辿り着けない笑

タリーズで休憩。
早く来といて正解でした…。



2025-11-10 13:26:01

モデルの巫女さんと








山中町の展覧会で出品したのは、樹下神社でモデルをしてもらった巫女さんの絵です。

その巫女さんが、大津市の伊豆神社での巫女舞奉納祭に奉仕させるということで、足を伸ばしてきました。

4名の巫女さんが舞を奉奏されました。

浦安舞と豊栄舞はよく見る舞ですが、それ以外にも4種類、合計6種類の舞が披露され、とても見応えがありました。知らない舞もあった…。

うまく作品に描けるかどうかわからないですが、取材としてはとてもよかった。

2年半ぶりに一緒に写真を撮りました。
お元気そうで何より。
ぜひまたモデルに描かせていただきたいです。
2025-11-09 23:12:01

山中町へ








2年ぶりくらいになるのか。
比叡山のふもと、山中町へ。

ひよどりcafeという名前の建物に、陶芸家の工房があります。

町おこしを頑張っている方で、今回2回目となる展覧会が。

僕はこの近くの樹下神社を描いたことがきっかけで知り合い、今回も作品を出品させていただきました。

なかなかアートで町おこしは難しいものですが、とても頑張っておられます。
周りが少しずつ響いて、和が大きくなってくればいいですね…。

一晩泊めてもらい、とてもありがたかった^ ^
お世話になりました!
2025-11-09 23:07:01

泉佐野の中学校でアウトリーチ








泉佐野市立第三中学校にて、講和とライブペイントをしました。

中学生の職業体験の一環で行われる授業。
様々な職種の方がそれぞれのクラスで講和をします。

仕事の紹介
やりがいや魅力
この仕事を選んだきっかけ
中学生の間にやっておくべき事

このようなテーマで講和し、学生さんたちが将来の仕事について具体的なイメージをもつための取り組みです。

画家、という職業での講和は割と珍しいと思うので何を話すかちょっと迷いましたが…
自分なりに大切だと思う事をお伝えしました。

2限目にはライブペイント。
オイルパステルで1点描きました。

真剣に観察してくれる様子がとてもよかったです。
皆さんの明るい将来を願っています!

この度お世話になりました先生方、関係者の皆様、ありがとうございました!
2025-11-08 13:16:01

光と影の演出








日々、ぼーっと生きていても、面白い情景に出逢います。

まぁどうでもいいようなものなのですが、手すりの影が壁に落ちて、美しいなーと写真を撮りました。

こんなものにいちいち感動できたら、毎日が結構楽しい、というか退屈しないというか。

こんな感じで、しょーもない事を真面目に積み重ねていく毎日を過ごしたいとも思います。
こんな感覚が、どこかで何かの役に立つかもしれん。

絵描きって、何が役立つかわからないものですから。


2025-11-06 19:17:02

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F