RSS

タブレットに変わっていく







どこの店も、だんだんと新しいものが導入されていきます。

久しぶりに行った吉野家の注文がタブレットに変わっていた…。
食券で買わないといけない店も多くなり、普通に注文する店がだんだん減ってきました。
いや、むしろタブレットで注文が普通になってきつつあり、普通の定義が変わってきてるのか?

この方が間違いも少なく、人員も削減できるのでしょうけど…生きにくい世の中になってきたな…
2024-07-23 12:15:01

若者と夕ご飯







珍しく若い男性と夕食を食べに行きました。

確か20歳と言ってたと思いますので、親子ほど歳が開いてます。もはや息子みたいなもんですね…。

話題も普通は合わないのでしょうが、なんとなく一生懸命に合わせてくれていた気がする。

僕が喋ると説教くさくなるので、あまり喋りたくない…。
普通に喋ることができない、考えて喋らないといけない、そういう年齢になってしまったのだなー。

実際に中身は変わってないので幼いまま。
しかし他人から見ればオッサンである。

これは…自覚しないといけない(^◇^;)
2024-07-21 21:37:01

岩崎先生の大作展示中







和歌山県民文化会館にて、青甲会というグループの展覧会が開催中です。

岩崎奈美先生が所属しています。

今回は縦長横長の面白い構成の作品が2点。
いずれも大作です。

展覧会は22日月曜日までです!^ ^
2024-07-20 13:43:01

なんとなく回している…







絵を描いている時や大人の教室の間、少しの脳みその休憩にルービックキューブという有名なパズルを回す。

頭を使わず、何も考えずに回すので思考が休まるし、色が揃っていく成果がみえるため、変な達成感のようなものがある。

しばらく触ってませんでしたが、久しぶりに回すと、結構集中力が高まる感じがしました。感じがするだけです。

昔、画材考というコラムを執筆し、僕はクレパスのことを書きました。
画家さんによってはスケッチに行く時の靴だったり、画材を入れる鞄だったり…何を画材と思うかは画家次第。

このパズルゲームも画材として捉えてみようか。
2024-07-19 09:01:02

今年の夏休み







梅雨がもう開けたのかな…?
夏の日差しが増して、蒸し暑さが堪えます。

よく考えたら、今年の夏季休暇はどこにも行く予定がありません。
夏といえばいつもフランスへ出張するか、夏休みの絵画教室をするか…何にしても働いてましたが…今年は休暇をとっています。

とても珍しい。

せっかくなので、国内どこかに旅行でもしようか…と思ったりしています。
神社巡り。…え?結局仕事?(^◇^;)

なかなか行くことのできない日本海側?…離島?…東北?…どうしたものか。
そういえば知り合いの子が、大分なら詳しくて案内してくれると言ってました。
大分にも一宮が3社あるな…。しかもそれ以外にも1社行ってみたい神社がある。

バリバリ仕事の計画を立ててないか、これ…。
…よし、宿探すか。
2024-07-18 06:37:01

前へ 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F