RSS

面白い展示に仕上がった







Msギャラリーの展示、完了しました。

今回は素描が41点。
さまざまな手法で書いたバリエーションに富んだ素描たちです。

まぁ内容はほとんど巫女さんの絵なんですが笑

素描か…。
こうやって並べてみると、取材した時期やその時の傾向の移り変わりなんかが見えるな…。

素描(ドローイング)といっても解釈は広く、鉛筆ですサラッと描いたクロッキーも、ガッチリ仕上げた鉛筆デッサンも、エスキースやスケッチまで素描に含まれる場合がある。

いつも発表しているガッツリ描いた絵ではなく、未完成さの残る絵。
軽い気持ちでぜひ足をお運びください!


Ms(エムズ)ギャラリー12番丁
和歌山市十二番丁10

展覧会は9/1まで!


2024-08-21 21:51:01

搬入







22日から始まる土井久幸素描展-祈り-の作品をギャラリーに搬入しました。

スケッチ、鉛筆デッサン、木炭デッサン、水彩画、クレパス画などの素描と解釈できるものを40点ほど展示します。

展示作業は明日ですが、搬入後に簡単にレイアウトを決めてみました。
なかなかいい感じです!

素描といってもさまざまな手法で描いていますので、お楽しみいただける展覧会になると思います。
ぜひ多くの皆様にご覧いただきたいと思います!

さぁー、明日は展示、頑張ろう。


2024-08-20 13:33:01

でかい梱包完成







フランスへ個展のため作品を送ります。
今回は100号を送るため、どうしても梱包が大きくなります。

海外への運送に耐えられるように頑丈に作るとなると、厚みのある段ボールを使ってぐるっと巻かないといけません。
そうなると重い!

段ボールって、重いんだな…。

それにしても、これがそのままフランスに着く。
本当に着くのか?汗
今でもまだ半信半疑です。

とにかく無事に着くことを願う。

発送の手配を頑張らないとな!
2024-08-19 14:17:01

七夕祭り







旧暦で斎行される七夕祭り。
教室からは今年も多くの願い事を書いた短冊を奉納しました。

廣八幡宮の境内にはたくさんの笹に短冊が飾られ、見事な景観!

その後は神事、そして願い事の成就を祈ってのお焚き上げ。
そして神楽(巫女舞)が奉奏され、それはもう見事なお祭りでした。

教室の皆さんの願い事が一つでも多く叶いますように…。

心を込めてお祈りをして来ました。

その場にいるだけで、心が洗われるようなとても素晴らしい時間でした。


2024-08-18 20:34:02

尊い体験







1日更新が遅れましたが、昨日は8/15の終戦記念日。

古座川町の山崎神社というところを訪れました。
ここは川の向こうに鎮座しています。
例祭の時は仮の橋を架けるそうですが、普段は歩いて川を渡らないといけません。

以前に来た時は水量が多くて渡るのを断念。
かなり危険を伴います。

昨日はリベンジ。
穏やかな川の流れで、神様に呼ばれた感じがしました。
同行してくれた巫女さんについて境内に。

時刻はちょうど12時。
集落に戦没者に対しての黙祷のサイレンが鳴り響きました。
その時、僕はこの神社の本殿の前にいました。

1分ほどの黙祷を、巫女さんと二人でご本殿に向かって捧げました。

終戦記念日をいうものを、心から強く意識したことはなかったのですが、この日はそれを強く感じることになりました。

文字でうまく表現できませんが、尊い経験、という言葉で書き残したいと思います。

またこの日はいろいろとトラブルがありましたが、現地の人たちに助けられて、いい出会いがありました^ ^
2024-08-16 20:45:01

前へ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F