RSS

寒くなってきた








生石高原では雪が降ったらしい。
いよいよ…。

寒くなると色々と動きが鈍くなってくるので気をつけたいです。制作ペースも落ちるかも^^;
そして、いつも通りに動くとぎっくり腰になったり…
身体も固くなってるから注意が必要。

僕は寒いのは基本平気です。
なので冬は結構好きなのです。

しかし道を走っているとそれなりに危ないことが増えます。
雪に慣れていない和歌山。
雪が降ると大パニックに…。

生石高原方面へ行きたいんだけど、スタッドレスなんてもちろん使ってません。
以前は車でスケートしたことあったな…。

要検討。
2024-12-14 12:26:01

県展始まりました







2日目。
本展の会場にて鑑賞しました。

大きいサイズの作品が並ぶと空間。
展示スペースの造りはさておき、迫力があってやはり面白いです。

県展は7部門ありますが、全ての部門が館内に一気に展示されますので、県展一色に染まった空間は、普段の美術館と違ってある意味シュール。

展覧会は日曜日まで。

教室からもたくさんの入選、入賞者がでました。
みなさん本当におめでとうごさいます!

講師の米田貫雅先生は優秀賞を受賞したしました!

僕も県民文化会館に30号を出品しています!
2024-12-12 19:40:02

お招きいただきました!







以前に絵を購入してくださった方のお宅へお招きいただきました。

大阪狭山市にて新しく公民館を建てるため、そのモチーフとなったイタリアの街の絵を、という依頼でした。

私設の小さな公民館。

それがとてもいいコミュニティスペースでした!
完全防音でピアノもあってコンサートもできる。

外観の写真を撮るのを忘れましたが、おしゃれな建物です。
外のスペースは少し日本庭園っぽい。
そして管理方法がイギリスの庭みたい笑

様々な使い方ができる、レンタルスペース‥とでもいうのか、コミュニティセンターの新しい形かもしれませんね。

ご夫婦とても楽しい方で、本当にいい時間を過ごしました!
ありがとうございました!!^_^

ホームページはこちら!
Eight Seasons

2024-12-12 09:55:01

美游館の二人展








中野淳也さんとの二人展、開催中です!

東京から朝イチで大阪へ戻り、在廊しました。

展示はとても美しくまとまっています。
スタイルの違う作家ですが、テーマは和で統一され、喧嘩しないいい展示になっています。

様々なお客様が来られ、お話していても新鮮でした!

中野淳也さん、僕はお会いしたことないと思っていたのですが、中野さん曰く、15年くらい前に会っているそうです。

ホンマにか!?

どういう状況で会ったんだろう…?(^◇^;)

何はともあれ、皆様ぜひ、祈りシリーズをご覧ください!
2024-12-10 19:49:01

展覧会巡り







いくつかの画廊を巡りました。
自分が出品しているのは日動画廊のミニヨン展と、高輪画廊のヴェロン會。

東京へ来たらいつも巡る画廊で、いつも通りという感じです。

それでも新しい方に出会ったりしていい時間を過ごす。

今回は珍しく一泊にしたので、ヴェロン會のオープニングパーティーにも参加できました。

面白い時間を過ごしました。
和歌山にいると滅多にないことです。
少しばかりリフレッシュ。

そして今日は朝から大阪の画廊で在廊。
早朝の新幹線で戻ります!

まるで売れっ子の芸人みたいなスケジュール(?)笑
2024-12-10 06:39:02

前へ 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F