RSS

なんとなく回している…







絵を描いている時や大人の教室の間、少しの脳みその休憩にルービックキューブという有名なパズルを回す。

頭を使わず、何も考えずに回すので思考が休まるし、色が揃っていく成果がみえるため、変な達成感のようなものがある。

しばらく触ってませんでしたが、久しぶりに回すと、結構集中力が高まる感じがしました。感じがするだけです。

昔、画材考というコラムを執筆し、僕はクレパスのことを書きました。
画家さんによってはスケッチに行く時の靴だったり、画材を入れる鞄だったり…何を画材と思うかは画家次第。

このパズルゲームも画材として捉えてみようか。
2024-07-19 09:01:02

今年の夏休み







梅雨がもう開けたのかな…?
夏の日差しが増して、蒸し暑さが堪えます。

よく考えたら、今年の夏季休暇はどこにも行く予定がありません。
夏といえばいつもフランスへ出張するか、夏休みの絵画教室をするか…何にしても働いてましたが…今年は休暇をとっています。

とても珍しい。

せっかくなので、国内どこかに旅行でもしようか…と思ったりしています。
神社巡り。…え?結局仕事?(^◇^;)

なかなか行くことのできない日本海側?…離島?…東北?…どうしたものか。
そういえば知り合いの子が、大分なら詳しくて案内してくれると言ってました。
大分にも一宮が3社あるな…。しかもそれ以外にも1社行ってみたい神社がある。

バリバリ仕事の計画を立ててないか、これ…。
…よし、宿探すか。
2024-07-18 06:37:01

どこでも絵になる







ある学生の生徒さんは、毎朝バス通学。
駅から出ているバスに乗るそうですが、そのバス停を絵に描いています。

毎朝見ている風景で、まぁ当たり前の光景だと思いますが、それをあえて絵に描こうと思えるところがいい。
普段の生活で目に入る風景が魅力的に見えている、ということでしょうか。

僕は普段からフランスの風景や神社の特別な空間を描いていますから、本当の自分の日常を描いていません。
なのでこういう絵のセンスには面白みを感じます。

うまく仕上がるといいねぇー。
2024-07-17 07:21:02

400km移動で取材







静岡二日目は、当初より予定していた神社巡り。

富士山の向こう側、山梨県の一宮を取材します。
甲斐国一宮、浅間神社です。
新富士まで行ってレンタカーを借り、そのまま向かうのですが、これがなかなか快適で…。

車というのは本当に便利だなと…笑

少し足を伸ばして…と欲を出し、もう一社、一宮を取材しました。
知知夫国一宮、秩父神社。
この時点で既に「少し足を伸ばして」ではないぞ…。

そして帰る途中に寄れるかな…と、有名な新倉山浅間神社を参拝。残念ながらものすごい雲で富士山は見えませんでした。

知らない土地、長距離の移動、雄大な山々。
とても楽しい時間でした。

レンタカーを返したら「よく走りましたねぇー」と言われ、聞くと400kmほどだったそうです。
借りた車の燃費がめちゃくちゃ良かったことにも感動〜!
2024-07-16 11:04:02

駅がなんだかオシャレだ







静岡県へ神社取材。
以前お世話になった赤尾渋垂郡辺神社へお礼参りのため、袋井市へ足を伸ばしました。

午後から和歌山を出たため、今日のところは一泊。
掛川駅の一駅隣、愛野駅前のホテルを取りました。
こんなところに泊まるなんてとても珍しい。

田舎です。とても。
しかし、駅はとてもオシャレです。
掛川の隣ということもあり、ここは新幹線が通過するのです。なので東海道線と新幹線の線路が並んでいる。

だから駅が線路をかわすために面白いデザインになっているのかな、と思うのです(勝手な想像)。

日曜日はほとんどの飲食店が休みで、空いている店も8時には閉まる。さらにスーパーも平日に週一、休みだという…。
なんて不思議なところなんだ…。

何だかのんびりしています。
時間の流れが関西とはちょっと違うかも…
2024-07-14 21:36:01

前へ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F