大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
蛇の編物
編み物を作っている佐賀県のみいちゃんという方。
Instagramで知り合い、神社繋がりです。
普段は編物以外に、御朱印なんも作って納品されているそうです。
来年の乙巳の編み物を送ってくださいました。
なかなか個性的な蛇だ笑
去年の甲辰から交代。
こんな儀式が人知れずDoi絵画教室で行われています笑
干支の交代かー。
…もう年末なんだなぁ。
2024-12-26 23:17:02
小さな絵の魅力
10〜20号のサイズをたくさん描いていますが、間で短冊や3号などの小さい絵を入れます。
息抜きになるし、描き方も違うので楽しめます。
僕の小さい絵のクレパス画は、感覚的にはドローイングに近い。
粗く描くけど、センスよく…。
この試行錯誤がとてつもなく楽しいのです。
形も狂わせて、センスの良いデフォルメに。
色も変えて、思いがけない雰囲気に。
絵を描くことは創作。
楽しまないと。
2024-12-25 22:56:01
名前が変わる?
和歌山でお世話になっている「画廊ビュッフェファイヴ」。
来年から名称が「BF GALLERY」に変わるそうです!
1974年創業で、ちょうど50周年になるのかな。
思い切った改革ですね!
ちょうど扉にギャラリー名を表記した日に偶然お伺いしました。
展示内容も何か新しいことを始めていくのかな?
分かりませんが、引き続きぜひよろしくお願いいたします!
名前の変わる来年、何か展覧会のお声がかかると嬉しいのですが…。
2024-12-24 22:00:01
画集が送られてきました
日展系列の公募団体示現会、会員の井上武先生から、画集が送られてきました。
何も聞いてなかったからびっくり!
僕は昔から、井上武先生の絵が大好きで、和歌山へ巡回展の折にはいつも見に行ってました。
(千葉の先生なので、普段は和歌山で作品を見ることはできませんが、示現会は和歌山で巡回展を開催しているため、見ることができる。)
そして去年は、講評に井上先生が和歌山は来られ、そこで初めてお会いすることもできました。
東京で開催した僕の展覧会もいつも見にきてくださってるのに、ニアミスで会えないことばかり。
そんな地方で、所属している会も違う僕のことを覚えていてくださり、しかも画集を贈呈してくださいました。
心から感謝です。
いい年末になったなぁ。
早速、じっくりみよう…^ ^
2024-12-23 00:06:01
今年のジュニア県展
大人の県展と同じ会場にて、子どもの県展が開催中!
和歌山県ジュニア美術展覧会。
今年10回目を迎えました。
Doi絵画教室からもたくさんの生徒さんが毎年出品されます。
今年もかなりの作品が入選、そして入賞しました。
審査がある展覧会では必ずしも落選があります。
それが歯痒いところ。
子どもたちはみんな頑張って描いているので、やはりみんな展示させてあげたい。
でもそうはいかないのが審査の世界。
残念ながら選外になった皆さんは、落ち込むことなく、ぜひ次の展覧会に向けて頑張って描こう!
12/22日最終日です。
2024-12-21 22:36:02
前へ
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)