RSS

小学一年生の絵







幼稚園の時から通ってくれて、今は一年生。
だんだんと描けるようになってきた。
「描く」という意思が出てきた生徒さん。

鉄道(ラピート)を立体的に描きました。
上手いやないかい。
感じでてる。

こう描きたい、という意思をもっているのが見えてくるのは、指導者側からすると感動です。

この調子でどんどん描いてね!
2024-07-27 22:23:01

絵馬完成!







来年の干支の大絵馬、早くも完成です。
今年は岩崎クラスで制作しました。

蛇は難しいといいますが、とてもいい絵馬に仕上がった!

今回はこのデザインで頒布品としての小さいサイズの絵馬を作るそうです。
どんな感じになるのか楽しみですね!

子どもたちよく頑張りました!
2024-07-27 08:47:01

大作並べて展示








130号を2点、並べて展示しています。

フランスシリーズ油彩の集大成のような作品でしょうか。
いい作品が描けて良かったと思います。

展覧会は29日まで。

本当に個人的な話ですが、この会の雰囲気は僕には合わない。
作品の傾向とかそういう問題ではなく、会自体がどうしても好きになれない雰囲気なのです。

長く続けてきて今更ながら残念なことですが、今年が最後の出品です。

そんなこともあり、ぜひ多くの皆様にご覧いただきたいと思います。
2024-07-25 20:41:01

日傘デビュー







照りつける太陽の光がキツすぎて、とうとう傘をさすことにしました。

日傘を持ってないので、とりあえず雨傘を日傘としてさしてみる。
するとこれが…ものすごく楽!

太陽が直接肌に当たらないことがここまで楽とは。
暑いことは暑いのですが、照りつけるジリジリ感がないし、皮膚が痛くならない。

まぁ当たり前のことかもしれませんが、人生で日傘をさしたことがなかった僕にとっては、革命に近い変化です(大袈裟な)。

この前からかけ始めたサングラスもそうでしたが、もっと早くやっときゃよかったなと思いますね、本当に(汗)

というわけで、日傘を買おう。
2024-07-24 23:19:01

展覧会スタート







和歌山県民文化会館にて、和歌山独立美術展が始まりました。

130号2点と8号1点展示しています。

このような大作を展示する機会はもうあまりないので、貴重だなと思います。

29日(月)まで。
ぜひよろしくお願いします!




2024-07-24 08:41:02

前へ 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F