RSS

小学校での授業







毎年行なっているアウトリーチ事業。

今年も和歌浦小学校へお伺いしました。

いつも通り2年生と5年生。
今年の5年生は、2年生の時にも授業をした子たちです。
覚えてくれている子もいました!

2年生、5年生、みんな頑張ってとてもいい絵を描きました。

こういう授業は楽しいですね!
結構な負担がかかっているのですが、やってしまうとやっぱり楽しいので、また来年も頑張ろうという気持ちになるのです。

子供たちの中にも、何か残ってくれれば嬉しいです^ ^
2024-07-04 23:58:01

蒸し暑っ…







短い梅雨か?
カラッと晴れてなくて、とんでもなく蒸し暑いです。
日本の夏祭り…という感じです。

7月になり、いよいよ夏本番の暑さがやってきそうです。

今日は一日中仕事で外を飛び回ってましたが、明日は一年振りの小学校へのアウトリーチ。
岩崎奈美先生とコンビでやります。
もう毎年やっているので、阿吽の呼吸でいけるはず…。

打ち合わせの時間が全くなかったけど、明日はいい授業を頑張りたいです。
で、その準備に夜の教室へ。

早く寝て体力回復させないと…(汗)
2024-07-02 22:56:01

プリンタインクの種類







エプソン用のプリンタインクを、お使いで電気量販店へ買いに行きました。

とにかくこの種類の多さよ…。
間違って購入する可能性大。
今回は自分のインクじゃないから、普段と違うものを買います。
指定されたものをちゃんと買えるのか、意外と難しいおつかいですね、これは。

しかもこの種類のインクは初めて見ました。
リサイクルなんだな…。

いや、この種類の多さは混乱しますね!
もう少しシンプルにならないものだろうか…(汗)



2024-07-02 07:51:01

初夏の終わり







6月の終わり。
一年の半分が終わりました。

前半はどうだったか?
かなり頑張れたようにも思います。
後半に向けた準備もまずまずできたかな。

あっという間の1/2年。
明日からは心機一転、後半のスタートです。

この半年の準備を生かしてさらに高みを目指せるように、頑張ります。




2024-06-30 23:14:01

絵の仕上げ







ここしばらくで完成した絵をコーティング作業。

コーティングは刷毛で透明のアクリル樹脂を塗ります。
これにより表面に蓋がなされ、外気と触れなくなる。
膜ができるので物理的にも保護されます。
ほんのりと光沢も出る。

数枚完成したら、いつもまとめてこの作業をします。

それにしてもパネルがとても高くなった。
前みたいに何十枚もまとめ買いがしにくくなってきました。
絵描きにとっては辛いなぁ。

でもそこ、節約するところでもないと思うし…(^◇^;)

とか考えながら、とりあえずコーティング…
2024-06-29 23:26:02

前へ 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F