RSS

床が輝く







年末の大掃除の際、とある場所を業者さんが清掃し、ワックスがけをしました。

あのくすんだボロボロの床が、ピッカピカになり、これは驚きです。

このワックス、匂い(臭い?)がアクリルのグロスメディウムとそっくり。
聞くと、樹脂系のものなのだそう。

木だとオイルを使うことがあるそうですが、近年のフローリングは基本的には樹脂性のワックスを使うのだそうです。

てことは、部分修正ならグロスメディウムでできるってことかー(笑)

掃除って大切だな…。
この時期、毎年思う。
2018-12-28 23:00:01

浜の宮神社







近くを通ったので、少し足を伸ばして浜の宮神社へお参りをしてきました。

ここは小さいですがとても由緒正しい神社だそうです。

僕は神様の事はよく知りませんが、興味はとてもあります。
勉強してみたいです。

初詣には、ここも多くの人で賑わうのでしょうね。


2018-12-27 21:18:01

額縁に入れて飾る


今日、ある用事で、子ども絵画教室の生徒さんのお宅へお邪魔しました。

新築の大変美しいお宅でした。
ふと壁に目をやると、子どもさんが描いた四つ切り画用紙の絵が、壁によく合った白い額縁に入って展示されていました。

おおー。
絵は上手いし、壁とも馴染んでいてとてもいい。
診察ができる度に、絵を入れ替えているのかな。

そういえば以前にも他のお宅で、描いた絵を専用の額縁に入れて壁に展示しているのを拝見しました。

子どもさんの絵画は額縁に入れる機会がそんなに多くないかもしれません。
でも展示してみるととてもいいものです。

額縁は画材屋さんや文具屋さんでも簡単に買えますから、ぜひ一つ準備されてはいかがでしょうか^ ^
2018-12-26 22:14:01

カバン復活!







毎日持ち歩いていたカバンが突然の故障で、修理に出していました。

その間、ほかのカバンを買って持っていましたが、期間が経ち、いつの間にやら間に合わせのカバンが常時持ちのカバンに昇格。

ですがようやく、前のカバンが修理を終え、復活しました。

革製のデザインカバン。
ちょっとした気まぐれで買ったのですが、気に入って毎日使っていました。
使うほどに傷が入ったり汚れたりするのが、どんどんクラシックに近づくようでいい。

来年からはまたこのカバンがレギュラーかな。




2018-12-24 21:07:01

年末になり、ようやく


まだまだ忙しい年末の追い込みが続きますが、そろそろ来年の仕事を見越していかないといけません。

まず大きいのは、今年夏に取材してきたフランス制作の動画をDVD用に編集すること。
ビデオ屋さんが1/5から編集をスタートするということ!

ということで、制作に必要なさまざまな素材を準備しないといけません。

画像、音源、企画書。

これは忙しい!
でも楽しみです。
どのような編集に仕上がってくるか。

いい物を作りたいです。


2018-12-23 23:03:02

前へ 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F