大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
発送準備
今年最後の展覧会になります。
銀座の高輪画廊。
「ヴェロン會2020」です。
地元で開催する展覧会に比べたら、案内状を送る枚数は少ないのでまだ作業も楽。
今年はコロナが大変で、展覧会へ来てください!とはなかなか言いづらい。
ご案内はお送りしますが、元気にやっている、という近況報告だと思っていただけるとありがたいです。
同じく、銀座の日動画廊でもミニヨン展に出品してますので、そちらも合わせてよろしくお願いいたします^ ^
2020-12-02 23:18:01
新宮市にて
たんざく展や木の国の作家たち展でご一緒した、三隅俊昭さんのグループ展が、新宮市の画廊喫茶、あかね屋で開催。
最終日にお邪魔しました。
写真奥にいるのが三隅俊昭さん(笑)
三隅俊昭さんはモダンアート協会所属の抽象作家。
昔からモダンな平面抽象で驚く作品づくりをされています。
色も形もセンスがいい。
僕は個人的に好きな作品です。
このグループ展はタイプの違う作家さん3名で毎年開催されています。
今までなかなか見れなかったのですが、今回初めて見ることができました。
三隅さん、最近クレパスを使い始めたとか。
いいですねぇー!
影響を受けてくれてたとしたら嬉しいです^_^
全然タイプの違う作品ですが…苦笑
2020-12-01 23:25:01
久しぶりの熊野那智大社
福岡で個展をした時にお世話になった、筥崎宮の元神主様にご紹介していただき、熊野那智大社の宮司様とお会いすることができました。
熊野那智大社…和歌山県南部、那智勝浦町です。
地元といえば地元ですが、とても遠い。
何度か参拝したことはあるのですが、今回のようにちゃんとした参拝は初めてです。
絵の取材のための訪問であることも承知してくださっているので、さまざまなお話をお聞かせいただき、境内もご案内くださいました。
こんな巨大な神社の宮司さんなのに、本当に親切だなぁ。
那智大社の宮司様にも、間を取り持ってくださった筥崎宮の元神主様にも心から感謝です。
とても充実したいい時間を過ごしました。
期待以上の作品を描きたいな…。
2020-11-30 06:41:01
図書館へ
和歌山市立図書館へ、6月に新しくなってから後初めて伺いました。
美しい図書館で、通常の公共の図書館とは概念がずいぶん違います。
自習スペースなどくつろいだりできる場所も多いし、カフェもある。
いい憩いの場ですね。
この施設を、美術のイベントの場として活用してみては、という提案があり、そのお話を聞きに行きました。
たしかにその気になれば色々とできそうな場所です。
僕は美術館とのお付き合いが逆に希薄なので、ある意味、図書館との仕事なんて面白いかもしれません。
でも絵画と音楽のコラボイベントみたいな音を出すイベントは館内ではちょっと難しいのかなー…。
僕自身は本は好きですが図書館へはほとんど行ったことない。
これからはちょくちょく行ってみようかな。
2020-11-29 17:22:01
新美術新聞 ヴェロン會
昨年に入会させていただいたヴェロン會、僕としては2回目の参加となるヴェロン會の展覧会が高輪画廊で開催されます。
新美術新聞に記事が載りました。
参考作品に僕の絵を使ってくださっています。
こういうところに作品が出ると、多くの人の目に入りますから、嬉しい限りです!
隣の作品は大御所、入江観先生。
恐縮だわ。
東京は今どうなのかな…?
密にならずに多くの方がご来場くださると嬉しい。
このような時期なので、オープニングパーティーなどは特に催されないそうです。悪しからず…。
2020-11-28 19:26:01
前へ
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)