大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
今年も残りわずか
年末らしい忙しさです。
とにかくゴミを捨てに行く日々(笑)
一年のゴミはなぜこんなにたまるんだろう?
年末に出来るだけ処理するのに、結局一年の間に同じだけいらない物が増える。
不思議だ…。
でもまぁこうやって立ち止まって整理することも必要なのです。
絵を描いていたら、ひたすら散らかしたり汚したりを繰り返しますからね…。
あと数日。出来ることをバンバンやって、いい新年を迎えるぞー!
2020-12-28 23:05:01
教室大掃除
岩崎先生、田中先生、片山先生が集まって、県庁前1階の教室を整理してくれました。
3人が使っていますので、ものが散乱し、必要なものと不必要なものがわからなくなっていた状態。
それをもう一度見直し、きっちりと整理しようというものです。
やってみたら、うまく収まるものだな…。
カテゴリ別に整理されて、とてもいい感じ。
そして教室が少し広く感じるようになった(笑)
年明けまでにもう少し工夫は必要ですが、いい感じでスタートできそうです。
先生方、お疲れ様でした!^ ^
2020-12-27 23:26:01
加太のカフェで、写真展
加太のカフェで写真展が開催されています。
山本勇気さん。中2です。
以前にAQUAで個展の際に拝見。
とても素直な良い写真だったなぁと好印象でした。
今回は2回目の個展ということで、楽しく拝見しました。
猫と鉄道。
テーマは以前の通り。
それをシリーズで撮り続けているのは素晴らしい。
写真は絵画の取材以上に一期一会なところがあります。
偶然にいい写真が撮れることもあるけど、狙って撮るにはとてつもない努力が必要です。
同じ物を取り続けることで見えてくる物もありますね。
写真は取材で僕も利用しますから、難しさはよくわかります。
逆な面白さや楽しさも。
2020-12-26 15:40:02
リフォームです
古い作品を処分して、木枠やパネルを再利用します。
常に新しい物を使うのが本当はいいのでしょうけど、経済的理由よりは、置き場の問題が大きいです。
絵がどんどん増えるので、保管しておく場所がない。
今以上、キャンバスの数を増やさない、と決めて、過去の作品を処分しています。
特に大作…。
新しいキャンバスや紙を貼って、またそこに命を吹き込みます。
2020-12-25 11:28:01
木漏れ日、頑張った
木漏れ日の表現にそれなりに定評があるのですが、とにかく木漏れ日だけを作品にしてみようと、ここしばらく木漏れ日ばかり狙っています。
これで作品として成り立つか。
ちょっと物足りないのか?
色々試してます。
今までやってきたことを少し変化させて新しいことを試す。
これの繰り返しで少しずつ絵が変化していきます。
10年後には、全く違う次元の作品になっていると嬉しい。
2020-12-24 23:58:01
前へ
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)