RSS

美しい和歌浦の風景







野外でスケッチをする企画。
和歌浦でスケッチ会は何度か体験したことがあります。

地元なので見慣れてしまって、良さを知らなかったのですがか、たしかに和歌浦は美しい。

またスケッチ会をしてほしいという依頼もあります。
実現したら頑張らなあかんな!

どのように描いたらより魅力が増すのか。
まだまだ奥が深い。

和歌浦ばかりを描く画家もいます。
その気持ちは、今ならちょっとわかる。
2021-01-27 13:46:01

木の国の作家たち巡回展






Gallery & Cafe AQUAにて、昨年に東京九段耀画廊で開催した「木の国の作家たち展Vol.2」の和歌山巡回展が開催されます。

10名の作家たち。
それぞれタイプの違う作家の共作展です。

展示してみると、やはり面白い展覧会です!
昨年は東京へ見にいくことができなかったので、こうやって巡回ができてよかった。

今年も5月に東京でVol.3です。
これも頑張るぞー!
2021-01-26 19:50:01

ジュニア県展 今日まで!







小学生、中学生が対象の県展が、今日まで美術館で開催されています。

教室からも沢山の生徒たちが出品しました。
入選がとても難しい展覧会なので展示させるのは嬉しいことです。

今年の最優秀賞は2年ぶりにDoi絵画教室の生徒さんです。
素晴らしい。

コンクールだから結果が伴います。
しかし受賞とか入選、選外に関わらず、全てがその時の子供たちの気持ちが記録された大切な作品。
のちに見返した時に、その絵がいい思い出になるように、普段から指導していきたいと思います。



2021-01-24 13:51:01

今年はたんざく展







隔年開催のたんざく展が今年開催です。

短冊サイズの美術作品を展示するチャリティー展。
毎回60名強のアーティストが参加されます。

短冊サイズというユニークなサイズなので、作品がとても面白い。制作にも工夫が必要で、アーティストも楽しめるし、鑑賞者も楽しめる。
いつも多くのお客様が来場くださっています。

土井は事務局をしているので、今年もいつも通り開催できるようにがんばります。

出品希望のアーティストの方はご連絡ください^ ^

073-460-5521
たんざく展実行委員会
2021-01-22 13:24:02

ヴェロンは雪


3年前にお邪魔した、フランスのブルゴーニュ地方にあるヴェロン村。

洋画家・三岸節子がアトリエを構えた村です。
現在はお孫さんの三岸太郎さんが管理され、夏には滞在されています。

去年はもちろん、コロナのために渡仏できず。

そんなヴェロンは今、雪が降っているといいます。
一面真っ白の銀世界。
木の葉も落ちて、僕がお邪魔した時とは全く違う風景が広がっているようです。

フランスに丸々1年間住んでみたいですね。
そうして、風景の移り変わりを体感したいと思うのです。
2021-01-19 22:47:01

前へ 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F