RSS

5月だな…







明日から5月。
県庁はもちろん、和歌山のいたるところに鯉のぼり。
よく靡いています。

世の中連休ですね。
僕たちのような絵描きさんには特に関係ないのですが、それでも教室は休みになるので制作の方により力を入れられるようになります。

追い込みの作品もありますから、頑張り時です(^^)

連休前は、なんとなく疲れが噴き出すのです。
なんでやろ?
やっぱり気が張ってるのでしょうかね…。

毎日制作するぞ!と思って連休に突入すると、身体が動かない…とかよくあります。
時間があるから描ける、というわけではないのが辛い。
時間があれば描く、という訓練を積み重ねないと。


2021-04-30 15:22:01

桐の衣装箱購入







衣装箱を購入しました。
桐の一段。
驚くほど軽いですね!

生徒の皆さんに和服のことなどを色々と教えてもらって、ちゃんとした方法で保管してみようと思い、モデルさんの衣装を入れておく箱として購入しました。
こんなものを一生のうちに購入する事があるとは思わなかったな…。

ここ最近、直接絵に関係ないものばかり。
いったい何を買ってるんだか…(笑)

それにしても、知らない事を知るというのは面白い。
物欲は大してないが、知る好奇心はまだあるな。
自分でも安心した。
2021-04-28 22:24:02

今年もたんざく展


教室の展覧会が終わり、イベントが目白押しです。

公募展、コンクール、グループ展…
コロナ禍というのに、なかなか凄まじいペースです。

そんな中、今年はたんざく展。
僕が企画と事務局をしている、和歌山で開催する夏のお祭りのような展覧会です。

出品者全員が短冊サイズの美術作品を制作して展示。
今年も派手に頑張りたいです!

つい先日、出品申し込みを一旦締め切りましたが、今年は65名ほどの出品になりそうです。
楽しみやけど、事務仕事が鬼のように大変なのです。

仕事が抜けないように頑張らな(^^;
2021-04-28 00:31:02

木の国の作家たち3







今年も東京九段耀画廊にて、木の国の作家たち展を開催します。

和歌山の美術家を紹介する展覧会。
個性豊かで、珍しい作風の作家が多いため、東京では好評です!

今回は12名の出品者。
初参加の作家は3名です。

全員が作品が2点、ドローイング(素描)が1点出品。
それぞれの作品の傾向はとてもおもしろいと思います。

コロナで開催が少し心配ですが、せっかくなのでいい展覧会にしたいと思います!^ ^


2021-04-26 19:27:01

ギリシャ神話を題材に







ギリシャ神話を題材にしたクラシック音楽のコンサートが開催されます。

本当なら去年、開催予定でした。
しかしコロナで延期となり、その後、ことごとく延期が続き、今に至ります。
5/16に予定していますが、今回も開催できるだろうか…。
とても不安定な状況です。

絵画とコラボするため、その絵画はそれなりの枚数描いています。
もう数枚描くつもりなんですが、コンサートが必ず開催される!という感じにならないとなかなか気が入らないのが正直なところ…。

ふーむ…
2021-04-25 23:44:01

前へ 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F