RSS

PA.KO展終了しました!







一週間の展示、本当にすぐ終わってしまいます。
今回の展示は、生徒の皆さんは満足できただろうか。
そして、足を運んでくださった多くのお客様、楽しんでいただけたなら幸いです。

毎年続けてきたPA.KO展、13回目を終えることができました。

工夫して、少しずつ新しいことを取り入れながら、生徒さんとともに成長してきた展覧会です。

この2年間はコロナのために開催が危ぶまれる状況になりましたが、多くの皆さんのご協力で無事に会期を終えました。

また来年に向けて頑張ります!
今年のメンバーが皆んな、来年も出品してくれていると嬉しいですね!^ ^
2021-04-20 00:01:01

展覧会最終日に







和歌山県で幻の日本画家と言われる日高昌克のお孫さんが来廊。
実は20年以上前から別のところで知り合い、ずっとお世話になった方で、展覧会もいつも覗きにきてくださいます。

こういう方が目をかけてくださり、暖かく見守ってくださることで、僕は何も考えずのびのび出来ているんだなー、と思います。

久々の思い出話に花が咲き、面白かったです^_^

画廊ビュッフェファイヴでの三人展は終了しました。
コロナ禍の大変な時に多くの皆さんのご来場、本当にありがとうございました!

また次も頑張ります!
2021-04-18 22:52:01

PA.KO展残り2日







3日目が終了しました。
本当に多くの方がご来場くださっています。
写真は【第3会場】ギャラリーTB。

密にならない程度に、でもあからさまに切れることなく、常に会場に人がいる状態。
本当にありがたいです。

多くの方が展覧会を楽しみにしてくださっていたのだなと感激するし、そういう人に支えられて教室も展覧会も続けて来れたと思っています。

①白石には描き込み系のドシッとした作品が多く、指導講師3名が賛助出品、
②龍門には明るく軽やかな作品が多い傾向で、指導担当ではないけど当教室の講師が3名賛助出品、
③TBはお洒落でモダンな傾向の作品が多く、白石と同じ講師3名が賛助出品してます。

しっかりとこういう形で区切っているわけではないですが、会場の雰囲気もあり、傾向がうまく固まっている印象です。

見やすく、楽しめる展覧会だと思いますので、まだご来場でない皆様、ぜひ、ご来場お待ちしております^_^

画廊ビュッフェファイヴの三人展は明日(日曜日)が最終日。
こちらもぜひ!

2021-04-17 22:47:01

額縁の損傷







絵画を展示する上で大切なものに額縁がありますが、その額縁も時にはトラブルに見舞われます。
以前より愛用している額縁の表面に亀裂が入り、塗装が浮いてきたのです。

最初に言っておきますと、目に見えるほとんどのヒビは「模様」です(笑)

その横に塗装浮きがあります。
これが割と広範囲に起こっており、どういう理由でこうなったかはわからないのです。

展覧会が終わったら修理に出さないといけないと思いますが、できるのかどうか…。
塗り替えってことになるとかなり大変です(^◇^;)

額縁は今までもリフォームしながら大切に使ってきました。
人と同じです。
無駄にせず、それぞれの役割で、よい仕事をしてもらいたいと思います。

しかしー…修理(リフォーム?)いくらくらいかかるのだろう…汗


2021-04-16 22:09:01

初日から大勢のご来場







コロナの時期、感染症対策をして開催中。
写真は【第1会場】ギャラリー白石です。

どれだけの方々がご来場いただけるか心配でしたが、想像以上の人数がご来場くださったようです!
ありがとうございます!

実は昨年はコロナ禍で初の開催であり、会場当番をやめて無人開催にしました。
ご来場くださった方々には失礼かと思いましたが、安全が第一との考えです。
ですから、どれだけの方々がご来場くださったのか、確認する術がなかったのです。

今年は少ない人数で当番に参加していただき、三密対策をしています。

安全に安心に、いい展覧会を開催したいです。
2021-04-15 23:36:01

前へ 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F