大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
ヴェロン會に出品します!
ブルゴーニュのヴェロン村にある三岸節子のアトリエに関わる画家で構成されるヴェロン會。
今年は愛知県一宮市にある三岸節子記念美術館で開催されます!
僕は2年前にメンバーになりましたが、この美術館での展示ははじめての参加です。
初日、二日目にはクレパス画のワークショップもさせていただくことになり、楽しく充実した展覧会になれば、と思います。
とにかく、メンバーがとてもいい。
こんなすごい人たちと一緒に展示できるのは嬉しい限り!
頑張ります!
展覧会の詳細は改めて、展覧会案内のページにて!^_^
2021-11-05 12:30:02
近くと遠く
絵画は見る距離で表情が変わるので面白いなと思っています。
僕の絵はそういう手法。
離れてみると普通に風景に見えるけど、近くで見たら何描いてるかわからなかったりして、単なる「点」だったりします。
こういう作品は、見方が色々と変わって楽しめると思うのです。
モネの睡蓮なんか、そんな感じですね。
近くで見たら繊細で、離れてみたら繊細
近くで見たら荒々しくて、離れてみたら荒々しい
そのまますぎて、あんまり楽しめない気がするのです。
2021-11-03 23:18:01
オレンジの光が差す
ようやく木々が色づき始めました。
ここ数年はあまり秋感がないです。
紅葉が進まず、いきなり冬になるという感じです。
太陽の光の色は1日の間にずいぶん変化します。
夕刻はオレンジ色になる。
紅葉に当たるととても美しい。
もう11月か…。
この2ヶ月、描きたい絵を全部描いてしまいたいな。
2021-11-02 23:35:01
燈の世界
日動画廊で展示中の献灯祭をモチーフに描いた作品を見てくださったお客様から連絡が。
多くの作品の中で、僕の作品に目が行き、気に入ってくださったようで、とても嬉しく思います!
燈の導きシリーズを今後も描いてください、と。
そうなのです、神社のもう一つの顔である夜の姿。
これがなかなか取材できない。
しかし、献灯祭や宵刻祭など、夜にお祭りをしている日ならいつもと違う面白い姿を垣間見ることができます。
神社だけでなく、物事には様々な顔があります。
その顔を出来るだけ多く見て、想像力を膨らませて、理解に努めることが大切なのかな、と思います。
絵を描くとは、単に形を写し取ることではない…。
2021-11-01 23:32:02
張りました
時間のある時にささっと張りました。
在庫のキャンバスがぴったり終わり、なんだか少し幸せな気分です(笑)
これから下地作りですね。
この下準備が結構好きです。
どんな絵が描けるかな。
エスキースと下準備を並行して頑張ります。
2021-10-30 23:00:02
前へ
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)