RSS

のんびりした手作りの庭で







紀美野町の知り合いの工房です。

家も半分くらい手作りで面白い生活をしている陶芸家がいます。
僕よりも少し先輩で、いつ会っても何か新たに驚かされることをやっている。

こんなに新しい発想が次々と続くものだな…と思いつつ、テンションが落ちた時にこの工房に行くと、なんとなく安定します。

「お前はここに来た時は何か落ち込んでる。顔を見ないということは、元気でやってるって事だと思ってるよ。」
その陶芸家さんに言われたのですが、よく考えたらそうなのかもしれないなー。

20歳くらいの時からずっと背中を見てきた人なので、いつも僕とは違った道を示してくれる兄貴のような存在なのかもしれないなー。

そういう存在がいることは、幸せなことだね。
2021-11-16 23:32:01

ヴェロン會が近づいてきた







僕にとっては初めてとなる、一宮市の三岸節子記念美術館での展示。

フランス、ヴェロン村にある三岸節子さんのアトリエに集った作家たちが、三岸節子の名前を冠した美術館で作品を発表する。
これはすごいご縁です。

本日、作品を送りました。

メンバーは東京やその近郊と、名古屋とその近郊の方が多く、作品の発送はわりと固めて行うようです。

特に離れているのは、広島の方と和歌山の僕。
(アメリカの方がいますがそれは例外(汗))

こういうグループ展の時は、作品の運送がちょっと大変。
小さい作品なら問題ないのですが、今回は100号、120号を出品するので、運送に工夫が必要になります。

日本通運の担当の方には本当にご苦労をおかけして、往復どのようにするかを考えて段取りしてくださいました。

こういう通常は見えないところですが、多くの方に支えられて作品を発表できているのです。

初の一宮市では、いい作品をガンッと見せたいです!


2021-11-15 23:56:01

来年のカレンダー







今年も作りました、来年のカレンダー。
これ作り始めて何年目かな…もうずいぶんな期間になります。

教室の全生徒さんにお配りしています。
通ってくださっている皆様に、教室からのささやかなお礼です。

これを作ると、もう年末だなって実感します。

もしご希望の方がおられましたら郵送料のみで差し上げますので、遠慮なくご連絡ください^ ^
※数には限りがありますのでご了承をください

来年もいい絵を描くぞー!
2021-11-14 20:20:02

テレビで紹介されました!








TOKYO MX「わたしの芸術劇場」にて、僕のパレットと作品が紹介されました!

どのような放送になっているのか楽しみにしてましたが、かなりしっかりと紹介してくれていてびっくりです!

ユトリロ、安井曽太郎、鴨居怜など、歴史に残る物故作家の中で僕が紹介されるという、なんとも驚きの人選…。
大変光栄なことです。

再放送は14日(日)午前8:00から、MX2で。
映らない地域の方でもアプリ「エムキャス」をダウンロードすれば簡単にTOKYO MXを見ることができます。

1週間、見逃し配信されますので、是非ご覧ください!^ ^

わたしの芸術劇場HP
ここからダウンロードも可。

2021-11-13 22:27:01

実りの秋







ミカンがいい感じに実っています。

和歌山はミカン大国(笑)
少し田舎へ行けば、あちこちでミカンを見かけます。
また、柿なんかも。

秋になると、風景が一気に変化してきます。
僕は秋の風景が好きです。
近年は秋らしい風景にならず、一気に冬がやってくるイメージ。
今年は紅葉や銀杏の見事な黄色をちゃんと拝みたいです。

四季のある日本。
季節の移ろいをちゃんと感じながら制作しなければ。
例え風景を描いていなくとも、それは大切なことだと思うのです。

しかしこの時期になると、猪との遭遇が特に増えるぞ…やっぱ田舎やな(^◇^;)
2021-11-11 19:01:01

前へ 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F