RSS

そ、そういえば…








毎日が嵐の如く激しい忙しさで、うっかりしてました。

東京でante展に、作品を出品させていただいてました。

先週の土曜日で終わってしまったんですよね。
あちゃー。

この時期は毎年、東京へはなかなか行けず、この展覧会に自分の作品が展示されているところをなかなか見ることが出来ません。
不義理かとは思うのですが、やはり地方に住んでいるのがネックですね。

うう、そんなことを言っている間にも、次の仕事が間近です。
しっかり準備して臨まないと。
2018-07-30 00:11:01

要塞のようなマンション








街を歩いていると、石造りの要塞のようなマンションが何棟も並んだ場所を発見。

か、かっちょええー!

無機質な硬いコンクリートの建造物の前に大きな木が植えられていて、その木漏れ日が何とも言えない動きと柔らかさと与えており、絶妙の景観です。

誰だ、この設計したの。天才か!?

ここに住みたい(笑)
2018-07-29 08:04:02

ガラス越しの風景








写り込みや反射しているもの、透けて向こうが見えるもの、そういったものに目がいくようになりました。

自然と目がいくものが、今自分の中で興味の持てているものだと思うのです。

ガラス越しにものを見ると、世界が広がって見える気がする。

以前見た、ある写真家の作品も、そういったガラス越しが多い。
ちょっと不思議な空間が演出されます。

今描いている作品もそういう世界観。
描くも楽しい、見るも楽しい。
そうなれば。
2018-07-28 09:29:01

この向こうには








赤煉瓦の壁があり、通れる道がある。

こういう構図、ちょっとワクワクしますね。

こんな感じの通路は、こちらと向こうの世界をつなぐ道。
別の世界に誘われるような感じがするのです。

実はここ、線路の下なのです。
見上げれば、そこにはそのままの線路がある。
電車を真下から見上げることができる、なかなか貴重なスポットですね(笑)



2018-07-27 22:06:01

日前宮の薪能









和歌山の由緒ある神社、日前宮で42年間も続いている薪能。
今年、初めて見に行きました。

お能は嫌いではない。
というか、最近は和のものにものすごく興味が出てきているので、見る機会をもらえてとてもよかったなぁと思います。

見ていると世界に引き込まれます。
スケールの大きさも感じます。

疲れていて、何度もウトウトしてましたが…(汗)

とてもいい経験でした。
また来たい。


2018-07-27 00:23:01

前へ 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F