RSS

ワークショップの準備を。







和歌の浦アート・キューブで行うクレパス画を描くワークショップ。
準備が進んでいます。

使う道具は全てこちらで準備します。
ワークショップ用に20セット準備しているので、それを点検し、減っているものは補充します。
クレパス、結構減っていたり、かなり汚れていたりで、少し勿体無いけど新しいものと入れ替えが必要だったりしますね。

こういうの、何度もやっていますがどうしても抜けがあるんですよね。
準備物リスト作ればいいのですが(汗)

今回の定員は15名。
枠は全て埋まったそうです。

せっかく15名も来てくださるのです。
楽しんでもらえる内容を頑張ります^ ^
2018-10-15 23:02:01

ポロックのような?







ふとした拍子に、公園の地面に目がいきました。

前に知り合いから聞いた話ですが、どんなものでも近づきすぎると全て抽象になる、と。

そうなのですよね。
形のあるしっかりしたのもでも、拡大してしまうと形がわからなくなり、抽象化されてしまう。

地面にしても、地平線があり、空があり、木や建物があって風景に見えるけど、地面だけを画面全体に描いたら、それは抽象画に見えるかもしれない。

ものの見え方は多面的。
一つの出来事に対しても、自分の立ち位置で見える形や感じ方は全く変わる。

視覚も感覚も、なんだかどちらもよくにてる。


2018-10-14 15:16:01

水墨画展








和歌山にも水墨画を専門とする画家がいるということは以前より知っていました。

水墨画というジャンルも見たことはあったのですが、今まではあまりしっかりと鑑賞していなかったです。

先日知り合った日本画を描いている方は、水墨画もやるらしい。
そういえば、水墨画をやっているという人、周りにそれなりにいますね。

華水会…、水墨画教室の発表展ですが、このグループの先生が和歌山では一番有名ですかね…。

一度、きっちり鑑賞してみよう。


2018-10-14 00:16:01

早くもたんざく展








たんざく展用のパネル、作ってもらいました。
早すぎやろ!って感じですが、準備はしておきます^ ^

まだ描く内容も決まっていませんが、来年もいい作品を描きたいです。

アクドメ処理完了で、この上に紙を張ります。

どんな作品を描こうかなー^ ^
2018-10-13 19:30:02

大阪巡回展の準備


独立展が来週から始まります。

先の話ですが、独立展が終わったら、そこから巡回展が始まります。
その一つ目が大阪。
僕たちの地区です。

その事務局の手伝いをさせていただいてますので、独立展の開催前から事務仕事が山積みなのです。
段取りよくこなしておかないと、直前になって大変困ることになる。

ここ一ヶ月の気持ちとしては、絵を描いている場合じゃない、って感じです。

巡回展と言えども、独立展の一部。
責任を感じます。


2018-10-11 19:39:01

前へ 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F