RSS

子供たちの県展も続々と…







ジュニア県展への出品が来週に控え、子供たちの作品も続々と仕上がってきてます。(写真は中3の生徒さんの作品)

教室の小学生の生徒さんもわりとたくさん出品します。普通に四つ切りの画用紙で出品してももちろんいいのですが、今年はキャンバスに描いている子が何人もいる。
担当の先生、頑張ってくれてるなー…。

中学生になると、この展覧会を目指して描いている子が多い。
というのも、中学生になると出品先が急に少なくなるのです。
全国公募を探せばたくさんありますが、県内では少ない。
デザイン系などのポスターコンクールみたいなのはまだありますが「絵画で」…というのはさらに少ない。

うちの教室はデザインをやらないわけではないですが、絵画をきっちり描いて欲しいので…。

それぞれいい作品に仕上がってきてます。
頑張ってほしいし、みんな入選するといいなー…


2018-09-29 22:59:01

ワークショップ開催します








今年も、和歌の浦アート・キューブでワークショップを開催します。

久しぶりに、クレパス画を描くワークショップです。

今回は風景だけではなく、その中に人物も描き、動きのある生き生きした絵を描きます。

ご興味のある方は和歌の浦アート・キューブまでお問い合わせください^_^
多くの方にクレパスの面白さを知っていただきたいと思います!

お問い合わせ、お申し込みはこちらから!

2018-09-28 17:53:02

郵送準備です。







三人展のご案内、郵送準備に入ります。

忙しくてなかなか取りかかれなかったです。
ちょっと遅れ気味かな…。

今回も結構な枚数送ります。
届いた皆様は、どうぞよろしくお願いいたします^ ^

年間何回もみますけど、このDMの束がちょっとこわい…苦笑


2018-09-27 17:14:01

疲れがドッと…







気温もずいぶん下がり、いよいよ本格的な秋ですね。

毎日なにかが起こり退屈しない。
その分、休まらない(笑)

制作自体は小休止してしまってますが、何もしていないわけではなくて、合間合間で様々な仕事をこなすことができています。

絵描きという仕事は、描くことは勿論なんですが、事務仕事が思いのほか多い。
それらを常にきっちり片付けていけば、いざという時に焦らなくて良い。

何事も同じだなぁ…。

それにしても今日の写真の夜景、車のライトがウルトラマンに見える…。
2018-09-25 23:58:02

力のこもった作品


ある児童絵画の審査にて…。

その展覧会は毎年のようにレベルが上がり、落選する作品がもったいなく感じるくらいです。

子どもの作品といっても侮ることはできません。
ものすごい気迫と熱気です。
上位の賞を決めるあたりなどは審査員の意見も白熱します。

ものの見方の基準は、展覧会として示してくれていますが、そこに審査員自身の意見や感性が乗ってきます。

とても難しい審査になります。
多くの作品を見て見落としがないか、間違ったジャッジをしていないか…。

とにかく思うことは、小学生の作品ってすごいわ。
2018-09-24 21:03:01

前へ 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F