RSS

今日から市展


今年の市展が始まりました。

第1期、日本画・工芸・いけ花の各部門です。

市展は第4期まであり、僕が参加する洋画は第3期です。

和歌山市の美術の祭典。
是非ご来場下さい!
2018-07-11 21:10:01

川崎の田中ビル







田中ビルとは、Doi絵画教室が入っているビルの名称。

もちろんこんな名前のビル、全国にいくらでもありますが、実際に他県で見つけると、ちょっと嬉しい(笑)

このビルには何が入ってるんだ?
もしかして絵画教室…なわけはなくとも、文科系の何かが入っていると嬉しいなぁー。



2018-07-10 23:24:01

賑やかなオープニング







高輪画廊ではこの時期、隔年で「パリ祭展」と「素描展」を交互に開催しています。

「パリ祭展」はタブロー小品の、「素描展」はドローイング小品の展覧会。

オープニングではどちらも多くの作家さんや絵画ファンが集まり、賑やかなパーティーが行われます。

僕は展覧会初参加で、出品者も知らない人が多くて、ちょっとした人見知りが出ましたが、知り合いの先生方がみなさんを紹介してくれて、とても助かりました。

この画廊、いい作家が集まってるなー…。
古き良き日本の絵画、というか…。

日動画廊と同じく、僕に向いている画廊だなーと感じました。



2018-07-09 22:26:01

素描展始まる




土井久幸作品(右の人物画)




銀座8丁目の高輪画廊で、素描展が始まりました。

今年、初めて出品させていただくことになり、とても光栄です。

普段はタブローばかり拝見していますが、その作家の素描となるとまた違った見え方で、とても新鮮です。

僕は4号程度の木炭、パステルで描いた人物画。
展示で隣は設楽設さん。僕の好きな作家さんです。

とてもいい展覧会です。

21日まで!
2018-07-09 15:57:01

究展は無事に終了しました!







東京銀座画廊・美術館で開催されました究展は、昨日無事に終了しました。

今年は一週間張り付くことなく、合計3日しか会場にいませんでしたので、本当に仕事をしなかったなぁ…f^_^;

こういう、作家達で行うグループ展って、作家同士のトラブルが起こるものなんですが、究展の出品者はとてもチームワークが良くて、サポートし合いながら、滞りなく終了しました。
これも仕切ってくださった方々のおかげです。

またご来場下さいました多くの皆様、本当にありがとうございました。

また秋の独立展へ向けて、良い作品を発表できるように頑張ります。


2018-07-09 08:39:01

前へ 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F