RSS

水中の写真展







ギャラリー&カフェAQUAで、AQUAらしい展覧会が開催中ですね。

ダイビングとカメラ、両方の技術を必要とする仕事ですから、なんとも感心します…。

写真は、実際のものが写ってますから、どの場所でどのようにして撮ったのか、というのが結構重要なのかな?

絵とは少し違うところで、絵画と写真の役割の違い、魅力の違い、というところかな、と感じます。



2018-11-14 21:04:01

明日から県展







地方展から始まる県展。

明日から上富田町で開幕です。

会場で配られる出品目録(兼、受賞者の作品集)が一足先に送られてきました。
なるほど、こんな感じになるんだな…。

受賞作品はどれも魅力があります。
でも、受賞に至らなかった作品にもいい作品は沢山あった。
応援したい作品もいくつもあったので、次回こそは是非受賞して欲しいです。

県展は和歌山市で開催される本展しか見に行けそうにありませんが、いい展覧会になっているといいなと思います。
2018-11-13 15:46:01

ヒルクライム







山というものがあまりなく、丘が連なって山になっていく。
ブルゴーニュ地方の特有の地形でしょうか。

雲ひとつない綺麗な空が結構多いし、その地形と何か関係あるのかな…

空が大きく、風景がデカイ。

描いていると、この空の表現に結構困ります。
単なる青い空っていうのもなんか違う。

色々な技法を試すことができる空間でもある。


2018-11-11 22:07:02

教室の廊下が…







となりにマンションが建設中。

窓から陽が入らなくなり、廊下が暗くなってきました。

なんと大家さんが、電気を順番にLEDに替えていってます!

階段も、一階と二階の廊下もLEDに。

LEDはつけた直後は暗いですが、徐々に明るくなってくる。
もちろん陽が入るほど明るくはないですが、今までよりもずいぶん明るいし、安全です。

嬉しいですね^ ^


2018-11-10 20:39:01

スケッチ旅行のご案内







ANA(全日空)の「大人の趣味を見つける旅リシーズ」にて。
サクラアートサロンとのコラボ企画として「クレパス画を学ぶ」スケッチツアーが開催されます。

講師として同行します。
これはなかなか面白そうな企画です。

皆さん馴染みのあるクレパスを使って、本格的な絵画を描きます。
スケッチ場所は今話題沸騰の長崎。

風景とホテルと食事を楽しみながら、クレパス画の講習とスケッチをします。
ツアーにはクレパス画材一式とスケッチブックが含まれてますので、帰ったらすぐに描ける。

興味のある方は是非ご参加下さい^ ^
お問い合わせ、資料請求はANA担当者まで。


ANAセールス株式会社関西支社
050-3756-8312(福井さん)、050-3756-5277(村田さん)
FAX 06-6450-9945



2018-11-10 08:27:01

前へ 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F