RSS

百花光風



池田悠希さん


小熊香奈子さん


片山美穂先生




和歌山市満屋のギャラリー&カフェAQUAで、日本画4人展「百花光風」が開催されています。

花をテーマに、4名がそれぞれの個性で勝負していて、なかなか見ごたえのある面白い展覧会です。

Doi絵画教室講師、片山美穂先生が出品してます!ぜひ皆さん、ご覧くださいね!

そして他のメンバーは小熊香奈子さん、池田悠希さん。この二人はたんざく展でもずっとお馴染みのメンバー。
各方面で独自に活躍していて、とても頼もしい。

もうお一方は稲垣有香さん。
初めて作品を拝見しましたが、京都を中心に活動されている若手の方のようですね。メルヘンな作風がひときわ個性的でした。

1/27まで。
ぜひご来場ください!

ギャラリー&カフェAQUAの情報はこちら
2019-01-17 23:55:01

子供たちが作曲した曲


有名なヤマハ音楽教室では、作曲が必修です。

ですから、習っている子たち全員が作曲の経験をするわけです。

作曲なんて、一体どのように指導するのだろう…?
とても興味がありますね。
作曲は、絵画の創作に少し似ています。
イメージの広げ方、色(音色)の作り方、表現方法…何となくリンクする部分が多い気がする。

そんな子供たちが作った曲をたくさん聴く機会が年に2回ほどあります。
とても素晴らしいです!

僕の教則DVDのBGMは、実は全て子供たちが作曲した曲を戴いています。
今制作中のDVDにも曲をご提供頂けることになってます。

曲に負けないよう、いい物を作りたいですね。
2019-01-16 22:07:01

百兵衛に掲載







麗人社が発行している美術誌、美術屋百兵衛。48号は和歌山特集です。

歴史、文化、自然…作家も紹介されています。
特に浜口陽三がメインです。

画廊に、いつもお世話になっている画廊ビュッフェファイヴが取材を受け、掲載されています。
注目の郷土取扱作家として、湯川雅紀さん、伊藤尚尋さん、そして僕の3名が紹介されました。

アートソムリエ、山本冬彦さんのページでは、阪東佳代さん、米田貫雅さんも紹介されて、たんざく展のメンバーが全国的にも有名なんだなと、嬉しくなりますね。

そうだ、たんざく展…。
今年開催年です。
準備始めています。
2019-01-15 21:53:01

全員で作ってみよう







今年はDoi絵画教室の子供教室全員で、フルオーケストラのジオラマを作ってみたい。

子供クラスは14クラスあり、それ全員で共同制作とか、なかなか難しいのです。
だから今年は初の試みです。

一人一体作って集める。
いわば複合作品、インスタレーションですからそんなに難しくはないと思う。
子供たち一人一人がそれぞれの個性で自分の分身になる人形を作って欲しいです。

出来上がってきたら、展示も楽しみですね!


2019-01-14 18:47:01

立体造形







土井クラスの子どもたちの教室で、立体造形を今年も作りました。

プロダクトデザインです。

デザインし、そのデザインを元に模型を作る、という授業。
今年は子どもたちが使って楽しい椅子、というテーマ。

色々な発想の椅子が生まれました!

写真の子は座椅子ですね。

立体で作ることは、平面で描いている時とは全然違う。

立体を平面に描く事は、割と普通のことでよくやっています。
しかしデザインから立体を作るのはその逆。
こういう経験をすることで、立体はどういう造りになっているのかを意識してくれるようになればいいなと思うのです。



2019-01-12 23:24:01

前へ 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F