大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
教え子の最年長
教室の受験生の中では一番年長の子は、KEYUCAのデザイナーとして活躍してます。
大学在学中からデザインしたものが商品化されたり、頭角を現してました。
今ではデザインが次々と商品化されているらしく、培ったデッサン力が役立っているとの事。
やっぱり「描ける」ことは実戦で必要ですね。
活躍、嬉しいことです。
頑張って欲しいです。
2019-01-23 07:24:01
教え子たち
Doi絵画教室は開講からもうすぐ11年です。
最初は生徒さん1人から始めました。
今まで続けてこられたのは、習いたいと思ってくださる生徒さんがいたからこそ。感謝です。
中でも子どもたちはどんどん成長するので…。
Doi絵画教室の一番はじめの生徒は当時小2。この春大学生になる。中学生で趣味の絵画を描き始めた子も、今では徳島の大学で頑張っています。
美大へ進んだ受験生の子もたくさんいて頑張っていることだろうと思う。美大ではなく海外へ留学した子もいました。
そうでない普通の大学への進路を選んだ子も、就職した子も、もちろん途中で教室をやめた子もいますが、みんなうちの教室を巣立っていく感じで寂しさもあるが、将来のある若さへの期待も大きい。
社会の中で自分らしさを発揮し、人に優しく、社会に貢献できる人になってほしいと思う。
今習っている子どもたちは、これからどうなっていくのかな?
10年以上続けていると、子どもたちの成長に実感が持てます。
続けないとわからない感覚なのでしょうね。
更にもう10年続けたら、また違うものが見えてくるのかもしれませんね。
教え子たちのお陰で自分も成長できる日々。
できるなら、和歌山に帰ってきたときにまた顔を見せて欲しいものです。
教室が、遊びに来やすい場所にしたいです。
狭いけど(^◇^;)
2019-01-22 07:38:02
変わらない風景
紀美野町文化センター。
旧町役場の上にある山間に建設された施設。
中には室内、野外ホール、会議室など、小さな文化会館ですが、敷地も広くこじんまりしたいい会館です。
ホールはクラシック様式で、500人収容できる。
できて20年。
市町村合併で名前が変わりましたが、当時は美里町という町名でした。
そのころ、絵画の研究会で一度来たことがあります。
十数年ぶりに来ましたが、本当に変わってないなぁ。
周りにも何もなく、拓けた広大な山の風景。
僕は田舎の子ですから、とても落ち着くし好きな感じ。
この施設、どれくらいの稼働率なんやろ。
紀美野町は9000人くらいの人口らしいのですが、芸術文化に熱心な町で、外から移住してくるアーティストがおそらく和歌山では一番多い地域。
案外、よく使われているのかも。
今回のコンサートも余裕で満席だったなぁー。
2019-01-22 06:50:01
公開収録
NHK FMのリサイタル・ノヴァ、公開収録の鑑賞に行ってきました。
若手の音楽家を紹介する番組です。
今回は開催ゆかりのバイオリニストと、和歌山出身のピアニストです。
公開収録というのは以前にも何度か見たことがあるように思いますが、普通のコンサートと違って間がちょっと面白い。
一発録りなのですが、演奏も司会も素晴らしいですね!イベントとして、またおしゃべりの上でもとても勉強になった。
それにしても、音楽の分野も美術の分野も、若手がすごいなー…。
2019-01-21 10:18:01
ジュニア県展を鑑賞
今日が最終日のジュニア県展。
県内各地の小学生、中学生の美術展です。
今日が最終日。
和歌山県立近代美術館で開催されました。
Doi絵画教室からは絵画部門にかなり多くの生徒さんが入選、入賞しました。
さらには立体部門に出品して入選、入賞した子も!^ ^
みんなおめでとう!
全員はとても紹介しきれませんが、何点か画像で紹介します(上記)。
今年の絵画部門の最優秀賞は小栗正太くん。
Doi絵画教室の生徒さんです。快挙!
本当におめでとう!
2019-01-20 22:42:02
前へ
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)