RSS

事務仕事の仕上げ







独立大阪展の事務が佳境です。

出品者、その他すべての関係者への発送物を詰め込み発送する作業が行われました。
いつも大阪の先生のビルの一室を事務所として使わせていただき、お手伝いの方がたくさんきてくれます。

今年は段取りよく進み、とても早く終わりました。
無事に終わってよかった。

お手伝い下さった皆様、ありがとうございました。

まだ最終の仕上げが残っていますが、抜けないように頑張ります。
2018-10-27 22:16:01

思わず張ってしまった







2階の教室で130号を張ってしまいました。

よく考えたら、このサイズはエレベーターに入りません。
階段で…。
お、下りるか?

何も考えずに流れでやってしまいましたが、出せるのかどうかが不安です(汗)
もう張ってしまったもんは仕方ないんで、下地を作ってます。
もし下ろせなかったら、また分解ですね。

うおー…辛っ。


2018-10-26 23:15:01

何だか暗い…








朝の9時。
教室のビルの廊下(一階)がとても暗い…。

どういうこっちゃ(汗)

と思ったら、となりの建物の影になってたのです。

となりに7階建のマンションが建造中です。
それが建つと、当然廊下はこのように日陰になり、暗くなりますね。
2階の教室も同じだな…。

朝から電気つけないと。

環境が変わるって、ちょっと面白い。
その変化が良い方向へ向くとは限らないですが…。



2018-10-25 19:20:02

ワークショップ終わりました







クレパス画のワークショップを和歌の浦アート・キューブで定員15名で開催しました。

長時間でしたが皆さん熱心に描かれました。

普段から描いている人たちは流石に、なれた感じ。
このワークショップはみんなで同じ作品を同じ手順で描いていきますが、そういう人たちはとても個性的です。

毎回参加される常連さんもおられます。
この人達は、見るごとに上手くなってきてます。
今回の作品はかなり難しかったと思うのですが、それぞれに良さが際立ちました。

そして、初参加の方々は、どうしたらいいのか若干不安な感じでしたが、試行錯誤しながら描きました。
この試行錯誤がないと、物事は上達しません。
とてもいい感じでした。

15名皆さん、それぞれにいい作品が完成しました。
同じものを描いているのに全く違う仕上がりになるのは、本当に面白い。

皆さん、お疲れ様でした^ ^
2018-10-25 00:36:01

久しぶりに大阪へ








いつもお世話になっている大阪の先生にお会いしました。
ご無沙汰になっており、実際に会って話すのは本当に久しぶりです。

短い時間だったのですが、お互いに話したいことを色々と話して、楽しい時間でした。

考えさせられることも多かったなー。

自分がこれからどう生きていくべきか、どう生きていくことが自分も周りも幸せなのか、よく考えないといけない。
いつまでも流れに乗っているだけでは、望んだ場所にたどり着けないのでは?

人生、いつ終わるかわからんし、どこでどんな逆転劇が起こるかも知れない。
ここら辺りで一度、自分の力と気持ちを信じてみてもいいのか?
2018-10-22 23:19:01

前へ 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F