大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
今日から独立展
東京で独立展が始まりました。
今年は体調不良と、さまざまな仕事が併走していることもあり、東京へはいけそうにありません。
どのような展覧会になっているか…、実際には見れそうにないですね。
そうこうしている間に、大阪展の事務仕事はお陰様で進んでいます。
20日以降にまた一気に忙しくなりますので、身構えておかなくてはね(汗)
和歌の浦アート・キューブのワークショップも、定員を少しオーバーする申し込みがあったそうです。
なかなか気が抜けん。
頑張ろう〜。
2018-10-17 22:45:02
水張りが終わった…
作品を描くための下準備、水張りを大量にやってました。
作業は大変だけど、この水張りは結構楽しんでいます。
来春の展覧会に向けて、フランスの田舎の風景ばかりを集めた内容にしようと思います。
8月に取材した資料の中より作品を作ろうと思いますが、取材資料がそんなに多くはない。
そこがミソです。
資料が豊富でないということは、画面を創作しないと作品にはなりにくいということではないかと思う。
取材資料も枯渇してきた頃にいい作品が生まれるものです。
ここしばらく事務仕事ばかりやってましたが、そろそろ制作モードに切り替えて、作品のエスキースを始めます。
少し先ですが、仕上がってくる作品を乞うご期待^ ^
2018-10-16 23:58:01
ワークショップの準備を。
和歌の浦アート・キューブで行うクレパス画を描くワークショップ。
準備が進んでいます。
使う道具は全てこちらで準備します。
ワークショップ用に20セット準備しているので、それを点検し、減っているものは補充します。
クレパス、結構減っていたり、かなり汚れていたりで、少し勿体無いけど新しいものと入れ替えが必要だったりしますね。
こういうの、何度もやっていますがどうしても抜けがあるんですよね。
準備物リスト作ればいいのですが(汗)
今回の定員は15名。
枠は全て埋まったそうです。
せっかく15名も来てくださるのです。
楽しんでもらえる内容を頑張ります^ ^
2018-10-15 23:02:01
ポロックのような?
ふとした拍子に、公園の地面に目がいきました。
前に知り合いから聞いた話ですが、どんなものでも近づきすぎると全て抽象になる、と。
そうなのですよね。
形のあるしっかりしたのもでも、拡大してしまうと形がわからなくなり、抽象化されてしまう。
地面にしても、地平線があり、空があり、木や建物があって風景に見えるけど、地面だけを画面全体に描いたら、それは抽象画に見えるかもしれない。
ものの見え方は多面的。
一つの出来事に対しても、自分の立ち位置で見える形や感じ方は全く変わる。
視覚も感覚も、なんだかどちらもよくにてる。
2018-10-14 15:16:01
水墨画展
和歌山にも水墨画を専門とする画家がいるということは以前より知っていました。
水墨画というジャンルも見たことはあったのですが、今まではあまりしっかりと鑑賞していなかったです。
先日知り合った日本画を描いている方は、水墨画もやるらしい。
そういえば、水墨画をやっているという人、周りにそれなりにいますね。
華水会…、水墨画教室の発表展ですが、このグループの先生が和歌山では一番有名ですかね…。
一度、きっちり鑑賞してみよう。
2018-10-14 00:16:01
前へ
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)