RSS

シルエット







逆光は、日本人の好きなシチュエーションだそうです。

たしかに、思わせぶりな感じがいいですよね。
形も美しく出ますし、いい雰囲気です。

黒い色には、やはり黄色系の光がよく似合いますね。
色の合わせ方って大切だな…。
絵を描くときに、とにかく意識するところです。

どの組み合わせが美しいのか。
結局は自然界にある組み合わせが美しい。
というより、それを美しいと感じるような感性に、生活の中でなっているのだろうな、と思う。

なんでもない風景がとても魅力的に見える時があります。

絵のモチーフはどこにでもあるなー。
2018-11-24 23:07:01

駐車場になる







少し前まで、ここには超レトロなアパートがありました。
本当に、昔の二階建てアパートで、趣があった。
僕も何度か大家さんに頼んで、写真を撮らせていただいたことがあります。

もう住む人がないし、老朽化でとうとう解体されてしまった。

この筋でこういう解体が続いています。
県庁近くで和歌山の中心地なのですが、その分、町が古くなってきているのです。

そして後には駐車場(コインパーキング)が。
この辺りどんどん駐車場が増える。
それは教室をしている立場としてはありがたいことですが、古い建物がなくなることは少し寂しく思います。
2018-11-23 21:42:01

アトリエごちゃごちゃ







11月は30点描くぞ!

…などという無謀な目標を立ててから20日。
もちろんそんな点数を描くことは不可能ですが、その目標のお陰でものすごい勢いで制作は進んでいます。
本当によく描くわー…自分でも感心する。

制作に没頭すると、とにかくアトリエを片付けなくなります。
どんどん散らかってきて、足の踏み場が…。
でも、手の届くところに欲しいものが転がっている方が速いんですよね。
そんなこんなで、片付けが後回しになってます。

12月末には大掃除が待っている。
それまでは出来る限り、描く方を優先するか…。


2018-11-22 23:39:02

ポーランドでの展示です







2年前に参加したポーランドの展覧会、来年も参加する予定です。

この展覧会は、大作を展示できるのがいい。
大阪でポーランドとの文化交流を段取りされている方がおられ、その方の計らいで展覧会に誘っていただいています。

現地に行ければ雰囲気もわかっていいんですが、流石になかなか行けないかな…。
でも、作品はしっかりしたいいものを出したいと思います。

頑張ろうー。
2018-11-21 22:05:01

独立大阪展が始まりました







独立展の巡回展、大阪展が始まりました。

独立展らしい大作が数多く展示されています。

僕の作品は独立展らしくないとここ最近、色々な人から言われます。
そんなわけで、周りから少し浮いた作品が展示されています(苦笑)

今年は例年に比べて作品がちょっと少ないので、ゆったりとした展示になっています。
これはこれでとても見やすい。

展覧会は25日、日曜日まで。
大阪市立美術館 地下展示場にて。
ぜひ皆さん、ご来場ください。


2018-11-20 15:27:02

前へ 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F