RSS

フランスへのチャンネル


お世話になっている東京の画廊さんが、フランスに着いたそう。

それに合わせるかのように、先輩の絵描きさん方がフランスへ。
向こうでの仕事の流れで合流して、また別れる。
そんな感じのようです。

そういえば僕も、去年の夏はたまたまそういう感じで、向こうで画廊さんや絵描きさんに会って交流されていただきました。

普通にフランスへ行っている方々とお付き合いがあると、海外が身近になる。
フランスへの旅はもちろん、現地で生活することも特別なことではないように感じるのです。
それは感覚の上で、大きな前進かも。

フランスは絵描きとなった僕にとっては特別な国。
その国へアクセスできる方法(理由)を、たくさん持っていたいと思うのです。

ですから、向こうでの仕事も真剣に考える。
2019-07-29 23:42:01

割とみすぼらしいが…(汗)








Doi絵画教室は1階と2階があり、夏休み絵画教室を県文でできない時は教室を使います。

1階2階とも使える時は並行してやったりしますが、大抵は1階が通常レッスンが入ってたりして、夏休み絵画教室は2階のみ、という形になりがち。

念のため、1階扉に張り紙をするのですが、これがまた、これ以上やる気がないくらいみすぼらしい(汗)

クロッキー帳を一枚破って、そこにあったクレパスで字を書いただけ。
Doi絵画教室は、張り紙などに対してはこういう「その場しのぎ」が多い(笑)

見栄えは悪くても、伝わればいいのです。

気にしなさすぎなのか?
2019-07-28 23:13:01

市展、そろそろです!







和歌山市美術展覧会、市展が開催中。

第3期洋画部門に出品しています。

生徒さんも何名か出品していて、皆さんとても頑張りました。

7/31〜8/4まで、和歌山市民会館にて!

市展は学生さんの出品も多く、バラエティに富んだ面白い展覧会です。
ぜひご覧ください^ ^
2019-07-27 23:26:01

緑のバリエーション







ここしばらく、緑色にこっています。

土地が肥えたフランスでは、とにかく緑が美しい。
イル・ド・フランスであっても、パリから少し電車に乗ると田舎の風景が広がり、豊かな緑が目に入ります。

そんな風景を連続で描いていると、何だか楽しくなってきています。

まぁーオーソドックスな絵かもしれませんが、緑色の微妙なトーンの変化は、それなりにこだわりがあります。

まだ何点もこんな風景を描くことになりそうです^ ^
2019-07-26 22:24:01

和歌山独立美術展、開催中







今年、第1回目として新スタートした「和歌山独立美術展」が県文で開催中。

僕は130号を2点出しています。

左は昨年の独立展に出品したもの。
右は今年出品するために今描いている制作中の作品です。

この展覧会は研究会の意味合いもありますから、こうやって並べることで作品の密度や色合いの確認になるのです。

一から全てを描き切るのは難しいもの。
こういう機会を利用して、事前に作品の完成度を確認しておくことも大切ですね。
2019-07-25 23:06:02

前へ 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F