大人のための絵画教室、子ども絵画教室、学生絵画コース、美大受験コースなどご希望に合わせたレッスンをご用意しています。
大人・児童・美大受験コース
和歌山市広道20 第2田中ビル1F
TEL.073-460-5521
トップページ
>
blog ~絵描きな日々~
烏の巣
田舎に行くと、町とは違った時間の流れがあります。
町にいると、目先のことばかりで時間に追われている感じがありますが、田舎はゆっくり時間が流れている感じ。
風景を見たり、空気の匂いを感じたりする余裕がある。
見上げると、木の上には何か丸いものが…。
聞くと、烏の巣なのだそうです。
見上げてこんなものがあるというのもすごいよなー…と、のんびりの空気の中でぼんやり思うのでした。
2021-07-10 23:06:01
色々描いてます
イベントや普段の仕事がかなり忙しくて時間がとられ、制作の時間があまり取れない現状。
それでも描かないと落ち着かないので、油彩の大作と並行してクレパスの小品も描いてます。
以前からの癖で、白い画面をそのまま置いておくのが気持ち悪い、というのがあります。
なので、白いキャンバスや紙があると、とにかくそこにデッサンを描いてしまって、その状態で置いておく…思い立ったら着色を始めるという感じです。
これが結構性に合っています。
しかし、いざ着色の時になり、気分が変わってしまってその絵を描きたくない、なんていうことも(笑)
気分がどんどん変わってしまうのが人間らしい。
2021-07-09 23:38:01
市展開催中です
和歌山市民会館にて、市展の洋画部門の展示が開催中。
生徒さんからも、入賞、入選あります。
皆さん、おめでとう!
点数が少ないこともあり、ゆったりとした展示です。
見やすい。
大作がやはり多いですが、小さい作品も割と充実しています。
点数が多ければもっといいのになぁー。
和歌山市民会館…、この会場で開催される市展は今年が最後。
来年からは今建設中の新しい会館で開催することになります。
果たしてどのような会場になるのだろう?
僕が絵を描き始めて生まれて初めて展示されたのがこの和歌山市民会館。
感慨深い展示会場がまた一つ無くなります。
2021-07-08 20:44:01
久々のアウトリーチ
和歌の浦アート・キューブの依頼で、和歌山市立和歌浦小学校へアウトリーチに伺いました。
岩崎奈美先生に助手を勤めていただきました!
2年生と5年生。どちらも2限ずつ。
久々の学校での授業。
2年生には資料を使った空想画、5年生にはモチーフを見て描く静物画。いずれもちょっとひねった内容で行いました。
子供たちはとてもいい作品を描きました!
得意な子、苦手な子がいるのはよく分かりましたが、それぞれに素晴らしかったと思います。
子供というのは、描けるんだな。
もちろん普段から絵画教室をやっているのでわかっていますが、それでも学校は絵画教室とは少し違う。
いい時間を過ごすことができました。
早起きが辛い。
2021-07-08 00:12:01
笠間日動美術館の企画展に参加します!
こんな描きかたもあるの?「楽しいクレパス画展」
笠間日動美術館の夏の企画展です。
笠間日動美術館はクレパス画のコレクションを持っている、珍しい美術館です。
今回もサクラクレパスの協力で開催とのこと。
展覧会には僕の美術館収蔵作品50号が展示されます!
そして、描き方を収録したDVDも会期中に放映されますので、とてもありがたいです。
クレパス、頑張って描き続けてきて良かったなぁ。
会期は2ヶ月あるので、どこかのタイミングでぜひご来場ください!
僕は9月の東京での個展中に行くかも。
全国の美術館への巡回もあるかもしれないようで楽しみです。
2021-07-07 14:13:02
前へ
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
次へ
メインメニュー
ホーム
大人のための絵画教室
子ども教室・美大受験
講師紹介
アクセス
展覧会案内
土井久幸 作品
blog ~絵描きな日々~
夏休み絵画教室
関連商品
Instagram
Doi絵画教室【公式】
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F
【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F
関連リンク
◇土井久幸 作品取扱い画廊
画廊ビュッフェファイヴ(JP)
日動画廊(JP.FR)
高輪画廊(JP)
Galerie PASCALE FROESSEL(FR)
Galerie Nadine Granier(FR)
Viridian Artist Gallery(U.S.A)
Atelier KABUTO(FR)