RSS

美術家協会展開幕








和歌山県美術家協会展が開幕しました。

第1期は日本画、書道、工芸、華道。
教室関連としては、北野有里子先生の作品が展示されています!

和歌山県内では正式発表の展覧会と考えています。
良い絵を展示したいものですね。

僕と岩崎奈美先生が展示されるのは第2期、洋画、写真、彫塑にて!

ぜひ足をお運びください!
2025-05-14 21:04:01

戦いの狼煙








いよいよ、奴らとの戦いの火蓋が切って落とされた。

暖かくなってきたので、そろそろ出るだろう…。
アトリエと県庁前教室2階に大量に対策グッズを配置。

今年は例年以上の防御力です。

古いビルだし、アトリエも一階で外からのアクセスも良い。部屋の中に巣はないですが、外から入ってくる分には仕方ないところがあります。

目に見えるところにはまず出てこないので、いても気づかない。
というか、夜中になると外から入ってきて、明るくなると帰っていくのです。

今年は本気で迎撃します。
本気やからな。
だから来るな。
2025-05-12 23:19:01

たんざく展DM








今年は少しデザインを変えて…。
天の川の写真を入れ替えただけですが(^◇^;)

たんざく展、DMができました。
これから出品者に配布します。

いい感じだ。

印刷に間違いがないといいのですけどね…。
こういうのは何度見直しても、どこかに間違いがあり後からわかることが多い。

そんなことがないことを祈ります。

いい展覧会になりそうだ^_^
2025-05-12 00:20:06

描き方を変えてみる


時間の余裕はないのに心の余裕があるのか、やったことのない描き方や色彩を試したくなってます。

毎回、ちょっとした冒険を、絵を描くプロセスに入れています。そうすることでマンネリ感を払拭したいという思いで、まぁつまり、常に試行錯誤をしたいのです。

でも、時間の余裕がないと、試行錯誤ができない。
間違わずに成功できる描き方をしないと、時間を無駄に使ってしまうからです。

そんな時に完成した絵は、後から見るとちょっと退屈かもしれません。
いや、自分でそう思うだけで、鑑賞してくださる方々にはそこまで見えていないのかもしれませんが…。

自分の精神衛生上、手応えのあるプロセスを経て、いい作品を残したいと思うのです。
2025-05-11 00:32:01

急に決まる









日動画廊には、軽井沢にも支店があります。
夏だけオープンする少し特殊な画廊です。

今年ここで、個展のような…?
ちょっとした展覧会を企画してくださることになりそうです。
7月末ごろから8月にかけて…?
詳しくはまだよく分からないのですが急に決まりました。

さて…。

6月〜7月にかけて、日動画廊東京と福岡で個展。
その後すぐということに。
単純な巡回展ならいいのですが、軽井沢に関しては軽井沢の風景の絵も展示したいとのこと。
つまり取材に行かないと…。

…いつ?汗

今年9月はあべのハルカス。
そして10月はフランスで仕事だぞ。

これは…
恐ろしいほどに忙しくなってしまった。

※写真は軽井沢日動画廊。日動画廊HPより。


2025-05-09 23:41:01

前へ 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F