RSS

あけましておめでとうございます







令和7年、元旦。

年が明けました。
忙しい年末をなんとか乗り越えて、ようやく新年を迎えました!

年末年始は変わらず神社でご奉仕。
いつもお世話になっている伊太祁曽神社でお手伝いです。

取材を兼ねて‥ですが本当にいい時間を過ごしています。

今年も色々と仕事が目白押しです。
さらに良い年となるように頑張ります!

とりあえず餅食べて休憩…


2025-01-01 21:31:01

年末って感じに









神社のお飾りが完了して、初詣用の準備が進んでいます。

こういうのを見ると、年末感があります。

毎年毎年、季節感がどんどん薄れていきます。
まぁ季節にちなんだ特殊なイベントが全然ないので、仕方ないようにも思うのですが。

そんな中、神社とコンビニだけは季節を感じることができますね。

季節感がない…を言い訳にしてはいけないけど、今年は年賀状を一枚も書いていません…。
今年は年賀状仕舞いをする方々極端に多い。
僕ももうそうしようかな…



2024-12-29 23:44:02

連盟ニュースに載ります













美術家の組合のようなものですが、日本美術家連盟という組織があります。

年に数回発行される会報の表紙と巻頭特集「連盟新世代座談会」に推薦していただき、参加してお話した内容が記事になっています。

僕は今はもう東京に繋がりはありません。
誰も僕のことは知らないと思っているのですが、連盟の理事の方が僕を推薦してくださったようです。
なぜ推薦されたのか、理由は全くわからず心当たりも何もないのですが…。

僕のような地方の無名会員にスポットを当ててくださりありがたい限りです。

この会報は基本的に会員に配布されるものですが、一部美術館などにも配布されていて読めるようです。

ご覧になられる機会があれば、ぜひ。
2024-12-28 22:37:02

蛇の編物







編み物を作っている佐賀県のみいちゃんという方。
Instagramで知り合い、神社繋がりです。
普段は編物以外に、御朱印なんも作って納品されているそうです。

来年の乙巳の編み物を送ってくださいました。
なかなか個性的な蛇だ笑

去年の甲辰から交代。

こんな儀式が人知れずDoi絵画教室で行われています笑

干支の交代かー。
…もう年末なんだなぁ。


2024-12-26 23:17:02

小さな絵の魅力







10〜20号のサイズをたくさん描いていますが、間で短冊や3号などの小さい絵を入れます。
息抜きになるし、描き方も違うので楽しめます。

僕の小さい絵のクレパス画は、感覚的にはドローイングに近い。
粗く描くけど、センスよく…。
この試行錯誤がとてつもなく楽しいのです。

形も狂わせて、センスの良いデフォルメに。
色も変えて、思いがけない雰囲気に。

絵を描くことは創作。
楽しまないと。
2024-12-25 22:56:01

前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F