RSS

市場の夜







和歌山市にある肉屋さんや魚屋さんなどが並ぶ市場。
昔はものすごく活気のある場所でしたが、今では昼間でもほとんどの店が閉まっていて、がらんとしています。

久しぶりに夜に近くを歩いていたので、寄ってみました。

なんだろう、この雰囲気。
すごくいい感じです。
懐かしさがある。古き良き日本の風景。

商店街も同じような状態ですが、整備され過ぎています。
こういう市場は雑多な感じがとても好き。
※あくまで外部の人間の意見です

また久しぶりに買い物にこようかな。
2025-03-10 16:39:02

アートのわ展の準備







生徒さん達の絵を出品準備します。
これがなかなか…。

展示できるように準備し切っておかないと、当日会場であたふたすることになります。
なので、この準備作業が大切。

しかし僕は子どもの生徒さんが少ないので、いつもギリギリに準備しています。
あまり早くにやっても、他の先生方の邪魔になってしまう。

展覧会に向けて、全講師、必死でやっております!
頑張ります汗
2025-03-09 23:35:02

新作版画展、フランスで!







友人達の協力で実現しました。

フランス、アルザス地方のカフェ、Les Jardins de Gaïaにて、土井久幸新作版画展が始まっています!

額装で美しく展示してくださり、最高ですね!
そしてすでに売れ始めているそうです!

ストラスブールに住む友人が企画し、印刷から額装、搬入まで全てやってくれました。
ご縁を繋いでくれて本当に嬉しい。

現場に行けないのは残念ですが笑

次にこの地域に行った時はぜひ寄らせていただきたいです!

カフェスペースの壁に展示。
5/3まで。
フランスはとにかくロングレンジだね。
2025-03-07 21:39:02

生徒さんの出品準備







今年から初めて展覧会に挑戦する人たちがいます。

出品手続きから額装、梱包、発送まで本当は自分でしないといけません。
もちろん僕も若い頃は要項取り寄せから自分でやってました。
出品票も書き方がとてもややこしいです。

幸運だったのは、周りに同じ展覧会に出す人が多くいて、その人達にやり方を教えてもらったり運送に便乗させてもらったりしていたので、スムーズに出品できました。

今の環境は、確かにそんな感じではないです。
なので、初回は少し手伝ってあげないと…。
一度やれば多分2回目はできます。

今年は何名かの出品準備をお手伝いしました。
来年以降も続けて頑張って欲しいです。
2025-03-05 20:52:02

寝不足っぽい


睡眠が足りないのはいつものことですが、段取りの悪さから睡眠を削らなければ仕方なくなる、という感じは昔からです。

事務仕事の細かな作業はとにかく時間がかかることが多いです。
何日かに分ければのんびり進むのですが、そうしていると他のことができない。
なので集中して一気に終わらせる方法でやってます。

いやー、終わったら夜中ですね笑

こんな事をいつまで続けていけるのか?
もっと段取り良く仕事を組み立てないといけないのかなぁ。
これ以上は無理な気がするのだが…。
2025-03-04 23:11:01

前へ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F