RSS

蛍光塗料の町







子供たちが作っている町の工作。
しっかり作ったつもりでも、ちょこちょこ壊れてきます。

そんなことで、夜に補強工事です(笑)

工作は立体に触れる機会の一つなので、ぜひやっておくといいです。
手で触り、大きさ、形、質感などを感じる。
それは平面絵画を制作する上でプラスになります。
物の造りも覚えますし。

子供たちだけでは頑丈に作るのがちょっと難しいですが。

それでもガンダムを置きたいようないい感じの町ができてきました^ ^

アートのわ展に向けて、各クラスが面白い共同制作をやってます。
展示が楽しみです^ ^


2023-02-21 23:46:01

展覧会開催中!







日動画廊にて、LIFE〜いきものたちの世界〜が開催中です。

いきもの…生き物。
つまり動物か?と思いますが、僕は神社の境内の巫女さんと鳩を描きました。

テーマには沿うけど、テーマに引っ張られない、というのがポリシーです(謎)。

しばらく東京へは行けないと思いますが、他の作家さんの絵も素晴らしいし、どんな展覧会になっているのか見てみたい気もします。

展覧会は3/1まで。
お近くの方はぜひ足をお運び下さい!^ ^

日動画廊
2023-02-21 01:02:01

雛人形と頭痛の日







3月が近づき、少し遅いかもしれませんが、我が家もお雛様を飾りました。

本当に美しい造形です。

神社を描くようになってから、こういうものの良さが心に沁みてきます。

そしてそれと同時に、謎の頭痛に襲われて、生まれて初めて頭痛薬を処方してもらいました。
やれやれ…(-。-;

数日経っても消えない頭痛は初めてです。
大きな病気ではなくマシになってくればいいけど。


2023-02-20 01:29:01

久々に鉛筆デッサン







鉛筆デッサンというより、鉛筆によるドローイング、という方が正しいでしょうか…。

たまにこれをやると技術の確認になるし、とても楽しいです。

鉛筆だけで描けるので、とても手軽。
準備も片付けも時間がかからないし、精密にかかるのでストレスがない。

いいですね、何も考えずにできるこの作業(笑)

今回は色のついた紙に描きました。
ハイライトは白の色鉛筆で。

これを描き溜めて展覧会を開いてみたい気がする。
2023-02-17 21:41:02

色がついてきた







街を歩いていると、モノクロームだった風景が徐々に色づき始めています。

季節は移り変わっていく。

そして一気に暖かくなったと思ったら、急に雪が降る。
わけがわからん(^◇^;)

寒暖差が激しいので、体調も崩しやすそうです。

まぁでも、こうやって街に花が咲き、色づいてくると、なんだか気持ちも明るくなるものです。

今年はどんな春の風景を描こうかな…。
2023-02-16 23:46:02

前へ 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F