RSS

見落としそうな風景の考察







山の中にある地蔵堂。
これが、普通なら目を向けない場所に建築されています。

木漏れ日の道に誘われた先にある。

雰囲気のある場所です。

昔から、こういう木漏れ日の道が好きでした。
光が入ればとても魅力的な風景になります。
でも、光が入ってない時は見落としがち。 

何度も同じ場所に通わないと見ることができない風景があります。

フランスを取材している時、ほとんどの風景は一期一会と言いますか…その時に「たまたま」見た風景です。
そんな観光者の目線で描くことに少し疑問を感じ、数年前からは1箇所に滞在して描くようになりました。
できるだけ現地人の目線に近づくためです。

もちろん、フランスに住んでいるわけではないので限界があります。それは日本を描くようになって特に感じることです。

もうすぐ、久しぶりのフランスシリーズでの和歌山での個展。
そういう葛藤の中で描いた多くの作品が並びます。
今までとは一味違う展覧会に仕上がります。
2023-03-20 23:23:01

アートのわ展、展示準備







展示直前に迫りました。

作品をまとめて展示の準備をしています。
僕個人はまだ生徒さんが少ないのでいいのですが、生徒さんの多い先生はそれはもう大変です。

朝から晩まで準備作業して、終わらなくてまた別日に…。
展示が始まってからも創意工夫で会場を作っていきますので、それはもうとんでもなく大変な作業です。

よく毎年、めげずにやってるな、と自分でも感心します。

今年はどんな展示になるかな。
生徒さんたちの作品が生き生きと見える展示ができればいいなと思います。

楽しみ半分、不安半分。
2023-03-19 22:53:01

依頼の神社の絵







何日かかかって描いている神社の絵が、なんとか完成が見えてきました。

依頼で描いています。

こんな感じでいいのかな?
分かりませんが(汗)今できる最高のものを描き出さなければ。

構図が上手くいかなくて何度も描き直しました。
上下に1センチ違っても魅力的にならない。
かなりシビアな構図になりました。

間も無く完成になるかな…。
しっかりといいものに仕上げます。
2023-03-18 23:53:01

憧れのアルザス







久しぶりに、アルザス地方の作品を本気で描きました。
10号。
ちょうどいいサイズです。

色のついた壁、木組みの家、色々と面倒くさい。
しかしそれでも、この地方の風景が好きです。

そういう壁や木組みが好きなわけではなく、アルザス地方という地域が好きなのです。

描くと…さらに行けば、テンションはとにかく上がる。
ぜひ今年は訪れたいです。
3年ぶりのフランスかー…。
2023-03-17 22:49:01

オピニオントーク


久しぶりに、和歌山放送(ラジオ)の番組、「オピニオントーク」に出演させていただくことになりました。

収録です。

3度目の出演ですが、今回はコロナ対策がいよいよ終盤を迎え、そろそろ展覧会などの催事に目を向けていく時期になってきたため、番組では「アートのわ展」を取り上げてくださることになりました。

ということで僕だけではなく、事務局の岩崎奈美先生も一緒に出演の運びになりました。

展覧会の趣旨、展示内容、教室のこと、指導理念、どのような経緯を辿って画家になったのか、など多岐にわたってのお話になりました。

放送は
和歌山放送オピニオントーク
3/19(日)午前7:30〜7:50
3/26(日)午前7:30〜7:50

2週にわたって放送されます。

ぜひお楽しみに!
2023-03-15 23:30:01

前へ 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F