RSS

例祭の取材







和歌山市の十日戎で有名な水門吹上神社で、本日、例祭が斎行されました。

この神社は近くで昔から馴染みがあるのですが、神事に関しては初めて取材させていただきました。

神殿は本殿と拝殿が一体化した作りでとても広く、6名もの神主さんで粛々と斎行される、すごくいいお祭りでした。

少し前に、今日の例祭を取材したい、との旨を連絡していたのもあり、特別に拝殿に入ることを許されました。
ありがたいです!

これはぜひ…いい絵を描きたい。

この神社は神武天皇の兄である彦五瀬命が崩御した場所に鎮座していると伝えられる、由緒のある神社です。
ちなみに彦五瀬命の亡骸は同じ和歌山市の竈山神社に祀られています。

和歌山ってすごい歴史を感じる神社が多い。



2023-09-18 18:16:01

久しぶりのクロッキー







ここしばらく、写真などをじっくり見て、細かく描き込む鉛筆画を繰り返し描いてましたので、実際のモデルを見てのクロッキーは久しぶりでした。

やはりこれはこれで大切な技術だなと感じます。

写真が発達して便利になり、今では速描の必要性は無くなったように感じます。しかし、この速描の中で得るものもかなりある。

瞬間的に魅力ある構図を取る、印象を描き写す…
僕のスタイルには、こちらの方があってるように思う。

長時間、何枚もお付き合いいただくと、モデルさんは大変だと思うので(プロのモデルではないので)よく描いて休憩入れながら3枚ですかね…。

写真のクロッキーで大体10分。


2023-09-18 08:03:01

大阪からの生徒さん







Doi絵画教室はかなり遠くから通われている生徒さんが大勢います。

今回は大阪市の大人の方が新たに入会してくださいました。

初めて描いた静物画(制作途中)は結構上手く描けていますね!

大阪にも絵画教室はたくさんあるだろうに…
通うだけでも時間がかかります。
せっかく時間をかけてきてくださるので、教室ではぜひ楽しんでいただきたいです。


2023-09-16 19:42:01

とにかく鉛筆画







まとまった時間がないので、合間でも描ける鉛筆がを描いています。

これが今の僕にとって何かの鍛錬になってるか…?
それとも鉛筆画としての表現の到着点を探してるのか?
…まぁ、僕が鉛筆画の世界を追求するなんてことは考えにくいです。

目的がはっきりしないですが、とにかく手を動かしていないと落ち着かないのです。

とにかくどんどん描き、描いた中で何かを見つけていこう。


2023-09-15 22:40:01

秋っぽくなってきた







随分と過ごしやすい気候になってきました。
今年は夏が長引くと言っていましたが、覚悟していたためか、案外涼しくなるのが早く感じる。

日中はまだ暑いですが、それでも夏の暑さとは質が違います。
仕事が捗る…。

といいつつ、描くのは夜中ばかりになってます(汗)

久しぶりに油絵の具の使い方を間違って、絵の具が剥離するという痛恨のミス。

何年やっとんねん!お前ほんまにプロか!(笑)

というわけで、明日はその部分、修正やな…。


2023-09-13 23:27:01

前へ 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F