RSS

たまの贅沢







有名なフレンチ、サロン・ド・ブレストで夕食です。

昔からずっと、何かの時にはここで食べています。
(昔はアミティエという別の店でした)

和歌山市文化賞を受賞された味村正弘氏がオーナーのお店。
ここか、この隣りのJOY味村のどちらかへ行くことが多いです。

久しぶりに仕事を早く終えて、のんびりした時間を過ごす。
食事もそうですが、そういうのんびりした時間が一番の贅沢です。

次に来るのはいつかな…。

帰ってきてからは、溜まった事務仕事を一気に片付けます。
うーん…これがまた終わらん。

まだ寝るな、頑張って起きて働け。
全然、のんびりした時間を過ごしてないやないかい!
2024-03-20 23:24:01

展覧会が重なる







海南市の画廊ビュッフェファイヴでは、7人展が開催中です!

僕はかなり多くの作品を預けていますので、日によって展示している絵が違うという、なんとも面白い状況に。

今回はフランスシリーズです。
お楽しみいただけるラインナップになっています。

となりは岩崎奈美先生。
写真だけ見ると二人展のようです。
昔、二人展を二度、和歌山と大阪でやっています。
懐かしい。

こちらは24(日)までです。
ぜひお楽しみください!



2024-03-19 23:43:01

アートのわ展も終了!







本日、アートのわ展も無事に終了しました!

ご来場者が900名!
もちろん出品している子供達のご家族が中心ですが、それだけではこんな数になりません。
すごい多くの方々がご来場くださいました!

毎年回数を重ね、創意工夫でやってきたので、一般の方が見ても面白い展覧会になっています。
やってきたことが徐々に実ってきてるな…という印象です。

そして何より、子どもたちの絵が魅力的なこと。
これが最も大切なことです。

とにかく数がすごいので、一つ一つの作品全てに目が行き届かないと思いますが、できるだけいい展示になるように神経を使います。

展覧会が終わると、放心状態。
片付けて何もない空間になってしまえば、達成感と寂しい気持ちと両方あります。

そしてすぐに来年の準備になります。

また一年かけて、生徒たちと一緒に頑張ろう…!



2024-03-18 23:20:01

ヴェロン會が終了







愛知県一宮市の三岸節子記念美術館で開催された第5回ヴェロン會が終了しました。

僕は今年2回目の出品。
とても素晴らしいメンバーに加えていただき、いい展覧会に出品できて光栄です。

展覧会を完成させるためには、見えないところでさまざまな問題を解決していかないといけません。
メンバー一人一人ができることを請け負って、形を作ってきました。
本当にお世話になりました。

これから搬出。
主に地元のメンバーと関東の一部の方々が会場で撤収作業をしてくれます。

僕も行けたら絶対に行くんだけど、仕事が重なって行けず申し訳ない気持ち。

みなさん本当にありがとうございます!

そして、ご来場くださった多くの皆様に心から感謝申し上げます。
2024-03-17 13:07:01

アートのわ展、大盛況です!







今年もアートのわ展に多くのご来場、ありがとうございます!
連日大盛況です!

県民文化会館を3会場借りての展示ですので、これはとんでもない規模です。
そこにお客様が大勢来てくださるのは本当にありがたい。

二日かけて頑張って展示してよかった。
先生たちの努力が報われます…。

講師も必ず賛助出品するのですが、この講師の壁面(小さな作品)がとても充実感があり、このメンバーでグループ展をやってみたい、という話が出てます。
実現するかどうかは別として、面白いとは思いますねー!

普段のDoi絵画教室講師6名に、書道の平畑先生、アトリエぽちの松本先生、そしてデジタル絵画講座でお世話になった、のいぷらこ先生。

面白いメンバーです。

アートのわ展は18日、月曜日まで。
ぜひご来場ください!
2024-03-16 23:41:01

前へ 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 次へ



Instagram
Doi絵画教室【公式】



 
 
【県庁前教室】
和歌山県和歌山市広道20 第2田中ビル1F.2F




【紀三井寺教室】
和歌山県和歌山市毛見1130 T.Tビル東側2F